![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:91 総数:767218 |
3/17 中等部集会
1年生「学年全体で時間の使い方や整理整頓に気をつけたい。個人的には学習面や部活動で時間を有効活用したい。」
2年生「自分の思いを伝えられるようになる。コロナが収まって、以前のような生活に戻りつつあるが、それを当たり前に思わないようにしたい。」 などという言葉が言われました。 生徒指導からは、春休みの生活についての注意がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 修了式
校内持久走大会や部活動の表彰のあと、高校の終業式と中等部の修了式が行われました。
校長先生からは1年間の振り返りと新年度の見通しを持つように伝えられました。 「出会いを大切にしてほしい。」という言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 卒業証書授与式
卒業式語の学活の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 卒業証書授与式
第18期生の卒業式当日となりました。
いい表情で友人との時間を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 卒業証書授与式
第18期生の卒業式当日となりました。
いい表情で友人との時間を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 進路講演会
先日卒業した高校3年生が中等部生に向けて進路講話をしてくれました。テーマは「中学生の時期に考えたこと」「進路決定の理由」「市沼だからできたこと、成長したこと」です。ぜひ、ご家庭でもどのような話を聞き、何を感じたか話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 進路講演会
先日卒業した高校3年生が中等部生に向けて進路講話をしてくれました。テーマは「中学生の時期に考えたこと」「進路決定の理由」「市沼だからできたこと、成長したこと」です。ぜひ、ご家庭でもどのような話を聞き、何を感じたか話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 進路講演会
先日卒業した高校3年生が中等部生に向けて進路講話をしてくれました。テーマは「中学生の時期に考えたこと」「進路決定の理由」「市沼だからできたこと、成長したこと」です。ぜひ、ご家庭でもどのような話を聞き、何を感じたか話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 進路講演会
先日卒業した高校3年生が中等部生に向けて進路講話をしてくれました。テーマは「中学生の時期に考えたこと」「進路決定の理由」「市沼だからできたこと、成長したこと」です。ぜひ、ご家庭でもどのような話を聞き、何を感じたか話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 3年生を送る会
後輩から、思い出スライドショーや劇のプレゼントがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 生徒会レク2
グループで協力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 生徒会レク
学校全体を使って、謎解きやチャレンジ問題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 1年生学年レク
学年レクで長縄を行いました。4月の最初の学年レク、高峯祭でも行った活動です。1年間に培った絆を発揮できたでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 中等部陸上部の先週のできごと![]() ![]() 3/9 中高合同総合学習発表会
中高合同の総合学習発表会が行われました。中等部1年生は「沼津市を活性化させるにはどうしたら良いだろうか」、2年生は「進路学習で学んだことを伝えよう」、3年生は「沼津市の問題点を改善しよう」を発表しました。また、高校1,2年生のプレゼンも見ました。会の後半では、高校生と意見交換をし、提案内容やプレゼン方法について感じたことをアドバイスしあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染状況「国評価レベル」引き下げに伴う今後の学校の対応について
本日、お子様にプリントを配布しましたので、御家庭にて御確認をお願いいたします。
また、ホームページの「配布文書」にも同じ文書を掲載します。今後国評価レベルが引き上げられた場合は変更になります。 3/6 1年生総合
1年生の総合学習まとめとして、4月に書いたドリームマップと現在ではどのように変化しているのかを確認しました。現在の理想とする大人になるためには、何を学校、部活、委員会、家庭などでしていかないといけないのかを記入しました。
ご家庭でも、そのような話をしてくださると、生徒の心により定着すると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 1年生美術
作品がそろそろ完成します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 1年生音楽
最近流行りの音楽がどのように作られているのか「ヨナ抜き音楽」という技法を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 1年生総合
1年生は進路学習を始めました。そして、最初の授業では高校の石川教諭から「勉強はなぜするのだろう?」というテーマで講義をしてもらい、「どうしたら勉強を好きになれるのか。」についてグラフを読み取ったり、友達と意見を交わし合ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立沼津高等学校中等部
〒410-0031 住所:静岡県沼津市三枚橋字鐘突免673番地 TEL:055-924-8000 FAX:055-921-7313 |