学校日記

なわとび運動開始

公開日
2009/12/07
更新日
2009/12/07

校長のひとりごと

 本日から来年の2月12日までが、なわとび運動の期間です。かけ足運動に引き続いて、練習カードを利用しての取組になります。毎日、少しずつ練習を重ね1種目1種目合格しながら上の級を目指して行きます。子供の、物事へ取組む姿勢を育てる絶好の機会です。既にこの姿勢が身に付いている子供は、何も言わなくてもどんどん進めることができますが、十分でないと思われる場合には定期的に見取ることを続けながら認め励ますことが必要です。低学年の間にこの姿勢を身につければ、中・高学年になっても保護者の励ましで子供はがんばることができます。このことは、なわとび運動に限らず学習全般において当てはめることができます。
 「宿題はやったの?」「なわとびは?」「本読みは?」・・・「やっておきなさいよ」・・・だけでは、我が子にがんばる姿勢、努力する心、より上を目指す態度は育ちません。親も忙しい日々ですが、我が子の成長のためにも一緒に過ごす時間または曜日を決めて、日頃の様子を見取ることをお勧めします。その時間は、我が子の生活を点検し叱る材料を見つけるのではなく、あくまでも我が子の実態を把握しながら繰返しの認めと励ましが必要です。
 毎年でなく、今年だけでも一度試みては如何でしょうか。
 
 本日の月曜日は先週と同様に、欠席者が急激に増えました。土・日の過ごし方が影響しているのでしょうか。明日は、延期となっていた持久走記録会がありますが、残念ながら延期になるクラスもあります。いつまでインフルエンザの影響が続くのか、不安になります。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS