沼津市立片浜小学校
配色
文字
学校日記メニュー
夏休み ワークプラザ7/29
トピックス
ワークプラザの2日目です。この日は、9名の中学生ボランティアのお兄さんお姉さん...
夏休み ワークプラザ7/27
片浜地区の社協の方々が毎年開いてくださる「ワークプラザ」が、3年ぶりに再開しま...
最後のまとめ
終業式の後は、通知表をもらったり、夏休みの生活について話を聞いたりする時間です...
1学期終業式 その2
終業式に続いて、表彰を行いました。 「敬老の日」絵手紙の募集に、お年寄りを大...
1学期終業式 その1
学校行事
1学期終業式を会議室から各教室へのリモートで行いました。 「1学期の振り返りと2...
5年 家庭科
5年生
家庭科の授業に、栄養教諭の先生と本校栄養士の2人で食育の授業を行いました。 ...
4年 夏休みの本の貸し出し
4年生
夏休み用に5冊の本を借りています。 いろいろ迷って決めていました。時間のある...
5年音楽
音楽で、リズムアンサンブルの練習をしていました。 3人組で3種類の打楽器によるア...
7月13日(水)、15日(金) 給食
7月13日(水)の献立は、鮭フライと鶏団子の味噌汁でした。 15日(金)は、キャ...
7月11日(月)、12日(火) 給食
7月11日(月)の献立は、炊き込みチャーハンとゆでトウモロコシでした。 12日(...
教育相談始まる
学期末の教育相談が始まりました。 1学期のお子さんの表れを伝えたり、家での学...
4年生 水泳
4年生が水泳の授業をしています。 息継ぎのためのバブリング練習やけのびなどの...
6年 総合
6年生
6年は将来の夢として考えている職業がいろいろあるようです。今日は、その職業以外...
6年 総合
6年生が、自分の好きな物についてプレゼンテーションソフトを使ってスライドを作り...
5年 家庭科
家庭科では、裁縫の授業をしています。返し縫いなどいろいろな縫い方を勉強していま...
プール指導
小プールでは2年生となかよし学級、田尾プールでは5年生が水遊びや水泳練習をして...
PTA早朝街頭指導
PTAの活動
夏の全国交通安全運動が始まり、今朝は「早朝街頭指導」が行われました。PTA安全...
7月7日(木) おはなしタイムその2
7月7日(木)のおはなしタイムにちなんで、七夕のおはなしもあったようです。ボラン...
夏の全国交通安全週間
今日7/11(月)から7/20(水)までは「夏の全国交通安全週間」です。 こ...
7/7 おはなしタイム
今学期最後の「おはなしタイム」がありました。 いつも楽しいお話を読んでくださ...
学校だより
いじめ防止基本方針
PTA
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2022年7月
片浜小グランドデザイン
沼津市教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 警報の確認「静岡地方気象台」
かすたねっと がっこう あいうえお いってみよう(学校図書・音読) しせい(学図+ 教科書QRコード) 学校図書のQR教材 学図プラス
RSS