学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

4年

  • 11月5日(水) 4年図工 版画の下絵

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    4年生図工版画では、生き物をモチーフに下絵を作成しています。

    子供たちは、思い思いのモチーフを下絵にしていきました。

  • 11月5日(水) 4年社会科 自然災害

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    4年生社会科の授業では、自然災害のうち、地震が起きたときどんなことが困るかグループで話し合いました。

    「水がないとトイレが使えないね。」

    「じゃあどうしたらよいかな?」

    子供たちなりに、どのようなことが困るのかを考えていきました。

  • 11月5日(水) 運動会表現練習(ソーラン節)

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年

    3年生は、黄色。4年生は、赤色のはっぴを着て練習です。

    背中には、自分が決めた漢字1文字が書かれています。

    各学級で考えた、決めポーズもきまっています。


  • 10月24日(金) 4年生 道徳

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年

    「泣いた赤おに」を読みながら、友達を大切にすることについて考えました。

  • 10月23日(木) 4年生 理科

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年

    人の体のつくり 腕が曲がる仕組やつくりを調べました。

  • 10月22日(水) 4年生 社会科

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年

    牧せぎ用水が大岡地区にどんな恵みをもたらしたのか? 大岡地区の米作りが牧せぎ用水に支えられていたことを校長室にある古い地図から学びました。

  • 10月21日(火) 4年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年

    今まで体験してきたことをもとに、視覚や聴覚に障害がある人やお年寄りが、幸せにくらすためにどんなことが必要か考えていました。

  • 10月17日(金) 4年生 理科

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年

    星座板、使いこなせるかな? まずは今日の19時の星空を見てみよう。

  • 10月10日(金) 4年生 牧せぎ学習

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    4年

    80年前の大岡はほとんどが田んぼ。田んぼの水はどこから? 学校の周りから水路をたどっていくと・・・。地元の研究家の方々が資料を用意して、わかりやすく説明してくださいました。

  • 10月9日(木) 4年生 書写

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    4年

    試し書きの後にお手本と見比べて、気を付けたいところを書き込んでいきます。学習の進め方が身に付いて、自分で課題を見つけることができています。

  • 10月7日(火) 4年生 言語科英語の時間

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    4年

    Do you have ~? Yes,I do. or No,I don't.

    リズムに合わせて、楽しくやりとりしています。

  • 10月6日(月) 4年生 算数

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    4年

    四捨五入、概数・・・0がいっぱい出てきて、頭がこんがらがりそうですが、「簡単だよ」と頼もしい言葉が聞こえました。

  • 10月6日(月) 4年生 社会科

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    4年

    郷土の偉人 江原素六さんってどんな人? 何をした人だろう? 資料から調べていきます。

  • 10月2日(木) 4年生 国語

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年

    ことわざの意味や使い方を調べてまとめています。会話の中でも使えるとかっこいいね。

  • 10月1日(水) 4年生 自転車教室

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    4年

    交通安全指導員さんに来校していただき、自転車に乗るときに気を付けることを教室で学習したり、体育館で実際に体験してみたりしました。自転車は子供たちの世界をぐんと広げてくれる乗り物です。安全に気を付けて楽しく乗ってほしいと思います。

  • 9月26日(金) 4年生 理科

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    4年

    「流れる水の働き」砂と土の水のしみこみ方を実験で確かめます。

  • 9月26日(金) 4年生 書写

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    4年

    ひらがなの「おれ」を意識しながら、「らん」という題字を書きました。

  • 9月22日(月) 4年生 社会科

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年

    地域の伝統行事について調べている4年生、三島で生まれ育った先生が三嶋大社のお祭りにどう関わってきたかを話している動画を見ました。自分は、地域の伝統を守るためにどんなことができるだろう?

  • 9月18日(木) 4年生 理科

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年

    「流れる水の働き」泥と砂と水のしみこみ方はどう違うのだろう?

  • 9月18日(木) 4年生 社会科

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年

    韮山反射炉と浜松まつり、一見違う物ですが、比べて共通点を見つけてみると・・・?