- 
                
                    10月31日(金)6年書写 感謝- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 6年 6年書写の時間です。 席書コンクール「感謝」の字を練習中です。 背筋を伸ばして、集中して一文字一文字筆で書いていきます。 +1 
- 
                
                    10月31日(金) 6年家庭科 調理実習の計画- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 6年 6年生の家庭科では、調理実習でジャーマンポテトを作ります。 班で話し合いながら、実習計画を立てていきます。 「玉ねぎの切り方は?」「調味料は、どのくらいかな。」調理手順を確認していきます。 調理実習が楽しみです。 +2 
- 
                
                    10月24日(金) 6年生 国語- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 6年 世界の様々な問題をSDGsとつなげて考え、パンフレットにまとめます。大岡中から借りてきたSDGsの本を開いて調べています。 
- 
                
                    10月21日(火) 6年生 国語- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 6年 世界の様々な問題の中から自分たちが気になるものを選んで調べます。興味を持って読んでもらえるパンフレットを作るというゴールに向けてスタートしました。 +1 
- 
                
                    10月10日(金) 6年生 家庭科- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 6年 一食分の献立を立てる学習です。家族の誰かのための○○定食をつくるために、どんなことを考えていけばよいか話し合いました。 +3 
- 
                
                    10月9日(木) 6年生 理科- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 6年 水溶液の学習です。無色透明な水溶液、何が溶けているのか確かめています。 +1 
- 
                
                    10月7日(火) 6年生 音楽- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 6年 「ふるさと」の二部合唱を練習中です。最後に合わせてみました。きれいにハモったかな? +1 
- 
                
                    10月7日(火) 6年薬学講座- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 6年 6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして、薬学講座を行いました。 「薬を飲むときに、水以外の飲み物で飲んでよいのか?」という疑問に、市販の飲み物を使って実際に実験して見せてくださいました。 たばこや飲酒、エナジードリンクの害や注意点のお話もしていただきました。 たばこは、吸っている人から7メートルくらいの範囲に煙の影響があることを知った子供たちは、驚いた様子でした。 自分健康を守るために、注意したい点について学ぶことができました。 +1 
- 
                
                    10月6日(月) 6年生 算数- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 6年 円の面積は、大体どれくらい? 円の中にぴったり収まっている正方形と円がぴったり収まっている正方形の間くらい? +1 
- 
                
                    10月6日(月) 6年生 英語- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 6年 +1 英語で動物について紹介しているのを聞きました。パンダ、コアラ、ジュゴンがどこに住んでいて、何を食べているのか、大体聞き取ることができました。 
- 
                
                    10月3日(金) 修学旅行2日目無事終了!- 公開日
- 2025/10/05
 - 更新日
- 2025/10/05
 6年 +1 帰りのバス内も元気いっぱいの6年生です。 海老名サービスエリアで、メロンパンとリンゴジュースを配布し、おやつの時間です。 「メロンパンだぁ」と歓声も聞かれました。 予定通りの時間で、学校に帰着です。 多くの先生方が、お迎えの準備をしれています。 また、保護者の方も学校までお迎えに来てくださいました。 おかげさまで、無事全ての日程を終えました。 天候にも恵まれた2日間でした。 ここで学んだことを生かして、残り半年の小学校生活を充実できるようにしていきます。 関係されたすべての皆様に感謝申し上げます。 
- 
                
                    10月3日(金) 6年修学旅行(よみうりランド2)- 公開日
- 2025/10/05
 - 更新日
- 2025/10/05
 6年 楽しかった時間はあっという間に過ぎ、いよいよ沼津へ帰ります。 +3 
- 
                
                    10月3日(金) 6年修学旅行2日目(よみうりランド)- 公開日
- 2025/10/05
 - 更新日
- 2025/10/05
 6年 修学旅行最終見学地、よみうりランドに到着です。 こちらでは、昼食も各グループで食べて、アトラクションを楽しみました。 +4 
- 
                
                    10月3日(金) 修学旅行2日目(国会議事堂)- 公開日
- 2025/10/05
 - 更新日
- 2025/10/05
 6年 2日目最初の見学先は、国会議事堂です。 昭和11年に完成した建物は、国産の材料を中心に作られている説明を受けました。 3種類だけ、海外から輸入されたものが使われていることを聞いた子供たちは、どの場所にそれらがあるか興味津々です。 +1 
- 
                
                    10月3日(金) 6年修学旅行(朝のようす)- 公開日
- 2025/10/05
 - 更新日
- 2025/10/05
 6年 修学旅行2日目の朝食です。 時間に間に合うように全員集合できました。 食育の授業で、バイキングのマナーについて学んだこともあり、上手に朝食準備ができています。 班で揃ったところから、「いただきます!」 朝食後は、退館式を行い、バスに乗車しました。 +4 
- 
                
                    10月3日(金) 6年修学旅行2日目朝- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 6年 おはようございます。 東京も良い天気です。 子供たちも全員元気です。 2日目は、国会議事堂とよみうりランドに出かけます。   
- 
                
                    10月2日(木) 6年修学旅行(班長会)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 6年 夕食後、班長会を行いました。 本日の良かった点や明日につながる課題点について出し合います。 修学旅行の目標を1組は(まないた) マナー、一生懸命、助け合い 2組は、(まえば) マナー、笑顔で、バンバン行こうぜ どちらのクラスもマナーを意識した行動をしようとしています。 今日1日、子供たちなりによく努力していました。 明日も元気に活動していきます。 
- 
                
                    10月2日(木) 6年修学旅行(夕食)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 6年 +5 
- 
                
                    10月2日(木) 6年修学旅行(宿泊先ホテル・夕食)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 6年 ホテル到着後、非常口を確認し、各自の部屋に入りました。 出発前に修学旅行の楽しみなことの上位に、宿泊先のホテルをあげる子がかなりいました。 初めてホテル宿泊する子たちもいます。 夕食は、ホテル内でいただきます。 +1 
- 
                
                    10月2日(木) 6年修学旅行(浅草)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 6年 浅草では、雷門目指して班別研修を行いました。 おみくじに挑戦する子、ぬいぐるみくじで当てた大きなぬいぐるみを抱えてくる子、雷門の下の彫刻の精巧さに驚く子。 それぞれが浅草の雰囲気や、町並み、その歴史を感じ取ることができました。 集合時間に十分間に合うように余裕をもって行動することができています。 +1