-
5月14日(水) 6・7組授業の様子
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6・7組
6組さんでは、予定を丁寧に書いていました。7組さんからは、にぎやかな音楽が・・・。5年生が自然教室で踊るダンスを練習中。先輩の6年生が華麗に踊って見せてくれていました。
5時間目には、6年生がミシンに挑戦。修学旅行に持って行くバッグを作るそうです。
+2
-
5月13日(火) これなーんだ?
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
6・7組
中庭に、突如あらわれた蚊帳のミニテントです。
教頭先生が用意してくれました。
中には、チョウチョが卵から幼虫になったものが柑橘の葉を餌にして成長中です。
やがてさなぎになり、成虫になります。
チョウチョの成長が楽しみです。
-
5月13日(火) 67組英語の時間
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
6・7組
67組、英語の時間です。ALTの先生と英語での数字の読み方を歌に合わせて練習しています。
少しずつスピードを上げながら、英語で数字をどんどん話していきます。
-
5月8日(木) 6・7組 体育
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
6・7組
整列して、みんなでテンポよく体を動かしました。先生の速さについていけるかな?
+2
-
5月2日(金) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
6・7組
1年生を迎える会が終わった後の4時間目、気持ちを切り替えて、自分の課題に向かっていました。
+1
-
5月1日(木) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
6・7組
自分の課題に熱心に取り組んでいます。6年生の文字と式の学習では、文字に数字を代入して答えを出す学習をしました。ノートにいっぱい○がつきました。
-
4月30日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
6・7組
ビー玉を転がして作った模様が完成したので、色合いとイメージの合う色画用紙を選んで、貼り付けて完成させました。素敵な作品ができました。
+1
-
4月30日(水) 67組図工
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
6・7組
67組の図工では、「ころころあみものでもようをかこう」に挑戦しました。
色をつけたビー玉を白画用紙上で転がし絵を描いていきます。
選べる色は3色です。
それぞれにビー玉を転がしながら、唯一無二の模様を仕上げていきます。
-
4月28日(月) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
6・7組
学年別に学習していました。担任の先生と支援員さんが一人一人に応じた支援をしています。
-
4月25日(金) 6組 カードでお話
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
6・7組
カードに書かれたお題について、一人一人話していきます。友達の話も聞いて後でだれがなんと言っていたか確かめます。やさしい気持ちで聴けたかな?
-
4月23日(水) 6・7組 算数
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
6・7組
自分のペースで学習を進めています。ノートにたくさん○をもらって、最後のまとめに挑戦します。
-
4月21日(月) 6・7組 体育
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
6・7組
バランス感覚を磨いています。後ろ向きに歩くのは難しいですが、粘り強くがんばりました。
+1
-
4月18日(金) 6・7組 この先生だあれ?
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
6・7組
写真カードを見ながら、大岡小の先生の顔と名前を覚えていました。高学年は、裏返したカードをめくって、出てきた先生の名前を言います。
-
4月17日(木) 6・7組 国語・算数
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
6・7組
どの子も自分の課題に熱心に取り組んでいました。
-
4月9日(水) 6・7組 朝の様子
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
6・7組
朝のしたくが終わったら、自分の仕事をしたり、読書をしたりして過ごします。落ち着いた雰囲気で1日がスタートします。
+1
-
4月8日(火) 7組 学校探検
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6・7組
新しいお友達が仲間入りしたので、学校探検をしました。「失礼します」とあいさつをして職員室の中を見学しました。英語の先生と英語であいさつしたり、担任の先生の机の場所を覚えたりしました。校長室の中も探検しました。
+3
-
4月8日(火) 6・7組 自己紹介
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
6・7組
自己紹介カードを書いて、みんなの前で自己紹介をしました。お話を聞く態度についても昨年度から意識してきたことを先生と復習しました。やさしい聞き方ができると、お話しする人も気持ちよくお話しすることができます。
-
6・7組 アスリート派遣事業
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
6・7組
+3
1月10日の午前中、6・7組の児童対象にアスリート派遣事業による陸上教室が行われました。
日本テレビ様の御協力をいただき、駅伝選手の湯田友美先生を講師にお迎えしました。
教室で、走り方の動画や湯田先生のお話を聴いてから、グラウンドに出て実際に身体を動かしました。
走るために必要なトレーニングに取り組みました。
最後には、少し長い距離を走ることに挑戦しました。6組の担任の先生も一緒に走っていました。
風もない穏やかな日差しの中、生き生きと身体を動かす機会となりました。
-
カブの収穫(6・7組)
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
6・7組
+1
6・7組の子供たちは、11月末に種を蒔いて育てたカブを収穫しました。
真っ白で大きく育ったカブの青々した葉を引っ張って抜き取っていきます。
カブの栽培は、今年度初めての取り組みでしたがとてもよく育っています。
皆大きな袋一杯に収穫することができました。
-
6・7組のリース いよいよ12月です
- 公開日
- 2024/12/01
- 更新日
- 2024/12/01
6・7組
+2
いよいよ12月です。
6・7組では、サツマイモを育て、収穫した後のツルを使ってクリスマスリースを作成しました。
それぞれが思い思いの飾りつけをして、とても素敵なリースが完成しました。
また、収穫したサツマイモは、調理実習でガレットを作り、みんなで味わって楽しみました。
2学期も残すところあと3週間です。寒さが少しずつ厳しくなってきますが、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。
今月より、特日課5時間(14:00下校)の日が多くなります。帰宅後の過ごし方について、お子さんとも確認をお願いします。