- 
                
                    運動会10(5・6年表現)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +3 5・6年生の表現「Dear ~感謝の気持ちをこめて~」 円陣を組んだのち、全員で演技を始めました。 整然とした高学年の動きは、とても素晴らしいものでした。 
- 
                
                    運動会9(3・4年岡っ子ソーラン2024)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +2 3・4年生は、合同でソーラン節を踊りました。 魚を引き上げる漁師の姿を表現しています。 法被の背中には、各自が考えた漢字一文字が描かれています。 太鼓に合わせた力強い踊りと掛け声が披露できました。 
- 
                
                    運動会8(2年生団体競技)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +1 2年生団体競技「ダンスホールで玉入れだ!」[ 2年生もダンスの合間に玉入れ競技を2回行いました。 玉を入れる力もついてきて、多くの玉を入れていきます。 競技終了後は、落ちている玉をお片付けしました。 
- 
                
                    運動会7(1年団体競技)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +4 1年生団体競技「ハピネスレベル上昇! 1年生のハッピー玉入れ」 1年生は、可愛らしいベイマックスのダンス後、玉入れ競技を2回行いました。 多いクラスは、かご一杯玉が入っていました。 大岡小学校のハピネスレベルマックスになりました。 
- 
                
                    運動会6(4年団体競技)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +1 4年生団体競技「4年生のせん風をまきおこせ!」では、1本の竹棒を4人で持ち、コーンの周りをぐるっと2回まわります。 中心の児童がしっかり支えないと、外側の児童が振り回されてしまいそうになります。 遠心力に振り回されながら、一生懸命走ります。 棒の上を、児童全員が跳んで、バトンタッチになります。 
- 
                
                    運動会5(5・6年生リレー)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +4 5・6年生のリレーは、勝敗についてルールがあります。 50m走のタイムを用いて、チーム全員で走る100m×人数の基準タイムを各チームで算出します。 その基準タイムをいかに縮められるかで順位が決まるものです。 そのため、ゴールした順位とタイムの順位が異なる場合もあります。 子供たちは、自分たちの基準タイムをどれだけ縮められるが頑張りました。 決勝審判、得点など、子供たちがそれぞれの係分担に従って責任を果たそうと努力する姿が見られました。 
- 
                
                    運動会4(3年団体競技)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +2 3年生の団体競技「力を合わせて、持ち帰れ!」では、竹取に挑戦です。 合図に合わせて中央に置かれた竹の棒を陣地に持ち帰るものです。 4回戦行って、持ち帰った竹の合計本数で勝敗が決まります。 司令塔を決めて、どの竹を持ち帰るか、子供たちも作戦を考えて走ります。 
- 
                
                    運動会3(1・2年生個走)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +1 1年生個走「まっすぐ走ろう」 2年生個走「走りぬけ! 2年生!!」 1年生は、50メートルをまっすぐ走ります。 2年生は、1年生よりも少し長めの65メートルに挑戦しました。 1年間で、子供たちの走りも力強くなり、成長を感じます。 
- 
                
                    運動会2(応援合戦)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 運動会 +2 最初の種目は、応援合戦です。 高学年児童たちが、低学年の教室をまわって応援の仕方を教えていました。 応援団を中心に、エール交換や応援が行われました。 1年生から6年生まで、赤組・白組に分かれて、元気な応援歌がグラウンドに響きました。 運動会の盛り上がりが期待されます。 
- 
                
                    運動会 1- 公開日
- 2024/11/09
 - 更新日
- 2024/11/09
 運動会 +1 11月9日(土) 肌寒い朝となりましたが、お天気は大丈夫そうです。 先生方も朝早くから、テントを準備するなど、会場設営の準備をしてくださいました。 登校してきた子供たちも元気いっぱいです。 開会式では、昨年度優勝した白組から優勝旗の返還が行われました。 運動会のめあては1年代表児童3名が大きな声で発表できました。 運動会スローガンである「力を合わせて 仲間と協力!」を達成できるよう、赤組・白組ともに健闘してほしいです。 プログラム1番 ラジオ体操は、応援団児童がお手本になります。 
- 
                
                    運動会にむけて7(高学年による前日準備)- 公開日
- 2024/11/09
 - 更新日
- 2024/11/09
 運動会 +2 明日の運動会に向けて、5・6年生たちが、各係に分かれて準備を行いました。 テントの組み立て、用具準備、決勝審判の手順、グラウンドの石拾い、校内清掃等、一生懸命に取り組む姿が見られました。 頼もしい限りの5・6年生たちです。 明日の運動会が楽しみです。 
- 
                
                    運動会にむけて6(大岡中学校からのメッセージ)- 公開日
- 2024/11/09
 - 更新日
- 2024/11/09
 運動会 +1 運動会前日、給食の時間に大岡中学校からの運動会応援メッセージを動画にて視聴しました。 中学校の応援団のエールに、小学校の児童たちは、「かっこいいね」「すごいね」とそれぞれが感想を話していました。 明日の運動会、大岡校区の合言葉「一生懸命がかっこいい」を意識できそうです。 大岡中学校の皆様ありがとうございました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会のあとは・・・- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 5,6年生は用具等の片付けをしました。準備同様、短時間でテキパキと、そして楽しみながら活動していました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会のあとは・・・- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 お弁当を食べてから、1〜4年生は運動会の振り返りをしました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 熱戦がくり広げられた運動会は、赤組の勝利で幕を閉じました。勝敗はつきものですが、それ以上に、一生懸命がかっこよかった運動会でした。PTA理事の皆様をはじめ、保護者、地域の皆様等、沢山の方々のおかげで、開催できましたこと、心よりお礼申し上げます。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 スムーズな進行を支えたのは、5,6年生の活躍です。とても頼もしいリーダー達です。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 皆で大声を出せない分、各クラスでも応援グッズを作って、力一杯仲間の応援をしました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 応援団も頑張りました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 気迫溢れる走りは、まさに圧巻。順位もさることながら、どのチームもタイムは自己ベストを更新しました。 
- 
                
                    5月28日(土)運動会- 公開日
- 2022/06/02
 - 更新日
- 2022/06/02
 運動会 プログラムの最後は、6年生の「ファイナルリレー」です。円陣を組んで心を合わせ、いざ入場です。