-
今日の授業
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
学校の様子
3年英語 It's a 〜.It's an 〜.どちらを使うのかな。
5年家庭科「寒い季節を快適に」温かく過ごすための着方や住まい方を考えています。
6年家庭科 ある目的で、今から雑巾を縫うようです。 -
かぜに負けない生活
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
保健室
保健室前の掲示物です。
玲菜先生と一緒にチーム保健室のメンバーで作りました。 -
1月31日(木)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
保健室
1年8名、2年5名、3年8名、4年12名、5年5名、6年8名、合計46名。
-
今日の授業
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
学校の様子
1年生算数「どの列車が一番長いかな」力だめしの問題にどんどん挑戦していきます。
2年生生活。小さい頃の自分を振り返ってそれぞれに感想を書いています。 -
1月30日(水)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
保健室
1年9名、2年5名、3年6名、4年10名、5年5名、6年6名、合計41名。
-
なわとび運動
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
学校の様子
業間休みの様子です。縄跳びの進級を目指して難しい技にも挑戦しています。
-
1月29日(火)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/29
- 更新日
- 2019/01/29
保健室
1年10名、2年6名、3年5名、4年11名、5年6名、6年5名、合計43名。
-
5年合同練習!
- 公開日
- 2019/01/28
- 更新日
- 2019/01/28
5年
回数を重ねるごとにどんどん意気が合っていき、完成度が高くなっています!土屋先生から「心は見えるんだよ!心を1つにして歌っていこう」というお話がありました。心を1つにして、音楽発表会も6年生感謝の会も成功できるように頑張っていきます!
-
1月28日(月)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/28
- 更新日
- 2019/01/28
保健室
1年7名、2年4名、3年5名、4年11名、5年4名、6年2名、合計33名。
-
ハーバリウム!
- 公開日
- 2019/01/26
- 更新日
- 2019/01/26
学校の様子
26日(土)PTA研修部主催で「ハーバリウム製作教室」が開催されました。多くの親子が参加され、製作を楽しみました。瓶の中に素敵な世界ができあがりました。大岡コミ文化祭で展示する予定です。
-
第二耕雲寺幼稚園さんとの交流会
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
1年
第二耕雲寺幼稚園さんとの交流会を開きました。一回目の交流会よりも、さらによいものにしようとがんばって取り組みました。幼稚園児さんは一年生からのメッセージカードがとても嬉しかったようで、一年生も喜んでいました。たくさん練習をしてきた成果がでてよかったです。
-
沼津市小中美術展
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
学校の様子
1月26日(土)、27日(日)に沼津市小中美術展が市民文化センターで開催されます。時間は、9時30分〜16時00分です。絵画作品・立体作品・書写作品を出品しています。出品した作品には、子どもたちのがんばりが詰まっています。お時間がありましたら、是非お越しください。
-
5年生 くらりか サイエンス教室 その2
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
「チーム学校」実現事業
電気のつなぎ方、磁石の性質について学び、電磁石を利用したモーターを作りました。
-
5年生 くらりか サイエンス教室 その1
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
「チーム学校」実現事業
本日、平成30年度チーム学校実現事業の地域人材を活用した体験学習事業として、「静岡くらりか」さんによるサイエンス教室が開かれました。最終回の今回は、5年生を対象に行われました。
-
1月25日(金)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
学校の様子
1年6名 2年1名 3年1名 4年7名 5年4名 合計19名
-
1月も元気いっぱいです!
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
6・7組
1月はお正月遊びで、こま回しや羽根つき、凧揚げをみんなで楽しみました。また、なわとび運動にも引き続き元気に取り組んでいます。
-
笑顔ピヨピヨプロジェクト
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
5年
23日に行われた児童集会では企画委員から「笑顔ぴよぴよプロジェクト」の完結のお話がありました。たまご→ひよこ→にわとりと各クラスで大きく育てていったにわとりさん。このにわとりさんがなんと、給食で「からあげ」となってでてくることを伝えてくれました。あいさつやおもいやりの栄養を与えて、どんどん大きくなったにわとりさんがみんなの体の中で、さらに成長して1人1人がすてきな大岡小をつくっていけたらいいなと思います。
-
1月24日(木)インフルエンザ情報
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
保健室
1年5名、2年1名、3年2名、4年4名、5年2名、合計14名。
-
音楽発表会の学年練習スタート!
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
5年
学年全体での体育館練習が始まりました。「いい表情で歌うこと」「リズムよく演奏すること」、本番に向けて課題をもって練習に励んでいます。5年生らしく元気で明るい雰囲気の楽曲になってきています。
自分達でひな壇を並べたり、楽器を運んだり、進んで準備している姿がありました。歌や曲の完成度は、そういう姿勢からも高めていくことができますね。 -
給食感謝の集い
- 公開日
- 2019/01/23
- 更新日
- 2019/01/23
学校の様子
給食委員会が中心となって、給食感謝の集いを行いました。給食室の様子の紹介や、クイズがありました。また、各クラスで作った感謝の寄せ書きを、給食室代表で栄養士さんにお渡ししました。これからも感謝の気持ちをもって、おいしい給食をいただきます。