-
1月31日(火)読み聞かせ低学年
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
子供たちには、読み聞かせの時間を通して、たくさんの本に触れ合ってほしいと思います。「この本読んでみたいな。」と気になる本が見つかるといいですね。
-
1月31日(火)読み聞かせ低学年
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
子供たちには、読み聞かせの時間を通して、たくさんの本に触れ合ってほしいと思います。「この本読んでみたいな。」と気になる本が見つかるといいですね。
-
1月31日(火)読み聞かせ低学年
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
子供たちには、読み聞かせの時間を通して、たくさんの本に触れ合ってほしいと思います。「この本読んでみたいな。」と気になる本が見つかるといいですね。
-
1月26日(木)児童集会
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
学校の様子
給食後にMeetで児童集会を行いました。岡っ子雷神、岡っ子にいちゃんも登場し、現在活動中の「思いやりの木」について、説明しました。
-
1月25日(水)最強寒波
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
学校の様子
ふと見ると、小プールには氷が張っていました。珍しい光景です。中庭では、集まって地面を見ているので、どうしたのかと行ってみると、霜柱を見ているとのことでした。
-
1月25日(水)給食
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
給食室
「アーモンド小魚だってわかるかなぁ?」相手意識をもちながら給食委員さんが描いていました。もちろん、今日の給食も美味しかったです。
-
1月24日(火)給食感謝の会
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
学校の様子
給食委員会主催のMeetによる集会です。劇やクイズも交えて構成もよく会が進められました。最後に各クラスでまとめたメッセージを渡して、調理場の方々に感謝の気持ちを伝えました。
-
1月24日(火)給食
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
給食室
1月24〜30日まで全国学校給食週間です。今日も無事に給食をいただける、ありがたいことです。
-
1月23日(月)桜島大根
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
学校の様子
毎年2年生がお世話になっている「ウエンダ研修農場」IBA未来塾さんから、食育の一環で今年も桜島大根をいただきました。「大きなカブ?」「大根なの?」と、普段見慣れない形の大根に興味津々です。IBA未来塾の皆様、ありがとうございました。
-
1月19日(木)代表委員会の後に・・・
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
5年
代表委員会が終わると、5年生が動き出しました。ここから先は5年生がリードして進めます。これからの5年生の活躍が楽しみです。
-
1月19日(木)代表委員会
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
学校の様子
議題は2月に計画している「感謝の会」についてです。どのようにしたら感謝の気持ちを伝えられるか、各クラスからの意見をもとに、活発に話し合いました。
-
なわとび運動
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
学校の様子
1月16日〜1月20日の20分休みは、なわとび運動優先週間です。目標の級を目指して、どのこ子も根気強く取り組みました。
-
1月17日(火)音楽
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
2年
「エンターテイナー」を鑑賞しました。楽器の音色を聞き分けたり、曲の構成を考えたり、子供達の感性にただただ敬服です。まさに「音を楽しむ」時間となりました。
-
1月16日(月)
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
学校の様子
4月にお迎えした鳴門教育大学大学院の久我教授を再度お迎えし、岡っ子達の成長ぶりを見ていただきました。参観後は、学級・授業作りについてご指導いただきました。岡っ子達の落ち着いた学習態度、話を聴く姿勢をはじめ、たくさんの良さを褒めていただきました。
-
1月12日(木)花植ボランティアさんと環境美化委員で花壇整備
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
学校の様子
最後は、花の名前を教えていただいて、プレートをつけました。ボランティアの皆さんは、作業後に他の花壇の草取りや、中庭の花壇の整備もしてくださいました。春の訪れが楽しみです。学校のために、ありがとうございました。
-
1月12日(木)花植ボランティアさんと環境美化委員で花壇整備
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
学校の様子
コミュニティースクール地域学校協働本部の方に様々な調整や準備をしていただき、花壇整備を行いました。今回は、いつも敷地内の花壇を素敵に彩ってくださる花植ボランティアさんと環境整備委員さんが一緒に活動です。苗の植え方のコツを教えていただきながら、一苗一苗、丁寧に植えました。
-
1月12日(木)音楽
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
1年
「シンコペーテッドクロック」を鑑賞しました。新たな楽器に興味津々。音色に注目したり、リズムにのって身体を動かしたりして、楽曲の良さや面白さを感じ取っていました。
-
1月11日(水)定着度調査
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
学校の様子
2,3時間目に定着度調査を行いました。いつもは元気な岡っ子の声が聞こえるのですが、このときばかりは学校中がシーンとなっていました。皆、集中していました。
-
1月10日(火)給食開始
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
給食室
3学期最初の給食です。調理中には食欲がそそられる香りがします。廊下を歩きながら「良い匂いだなあ・・・おなかすいたね」と話す子もいました。食べやすさも美味しさも満点の給食です。
-
1月10日(火)英語
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
6・7組
お正月をテーマに学習しました。ALTの先生にアメリカの年末年始の様子を話してもらったり、干支を英語で言ったりしました。日本とは違う年末年始の過ごし方に、興味津々でした。