学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 1月16日(火)読み聞かせ(高学年)

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    学校の様子

    今朝も、本の世界を楽しみました。

  • 1月15日(月)理科

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    3年

    「磁石のふしぎ」を学習します。どのようなものに磁石がつくかな?ドリルを綴じている金具、画鋲、本立て等々、興味津々の様子で磁石がつくものを探す3年生。「校長先生のめがねにはつきますか?」と、確認する人もいました。学習は素朴な疑問から深まりますね。

  • 1月14日(月)どんど焼き

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    PTA

     PTAの計らいで長縄も楽しみました。沢山の方々のおかげで、穏やかにどんど焼きができました。今年も無病息災、平和な一年となりますように。

  • 1月14日(日)

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    PTA

    消防団の方々が火の安全を守ってくださるので、安心です。

  • 1月14日(日)どんど焼き

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    PTA

     点火されたやぐらも、見応えがあります。

  • 1月14日(日)どんど焼き

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    PTA

     点火も大人のサポートを受けながら、子供たちが行いました。みんなでカウントダンをしながら、ドキドキする瞬間です。

  • 1月14日(日)どんど焼き

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    PTA

     校区会、PTA主催でどんど焼きを行いました。地域の方々からもお飾りの提供にご協力いただき、校区会の方々、PTA理事やOBの方々がやぐらを2基たててくれました。当日の司会、どんど焼きの説明などは、各子供会で分担して会を進めていきました。

  • 1月12日(金)ボールと仲良し

    公開日
    2024/01/12
    更新日
    2024/01/12

    学校の様子

     アスルクラロからコーチをお迎えして、2校時に678組が、3校時に3年生が指導していただきました。パスやドリブルの練習からゲームまで、思い切り身体を動かし、ボールさばきも見違えるように上手になりました。とっても楽しい45分間でした。

  • 1月12日(金)発育測定

    公開日
    2024/01/12
    更新日
    2024/01/12

    6年

     測定前に、12月に行ったアサーショントレーニングの続きにトライしました。「バランスタイプ」を目指して、どのように対応したらいいか、考え、発表しました。その後、身長、体重を測定しました。6年間で心も身体も大きく成長しましたね。

  • 1月12日(金)冬の朝を楽しむ

    公開日
    2024/01/12
    更新日
    2024/01/12

    学校の様子

     朝、運動場にスプリンクラーで水をまいています。今朝の寒さでまいた水が凍りました。ネットや遊具についた水滴も凍ってしまい、登校してきた子供たちは大喜びでした。

  • 1月11日(木)定着度調査

    公開日
    2024/01/11
    更新日
    2024/01/11

    学校の様子

     今日は全学年、算数と国語の定着度調査を行いました。いつも元気な岡っ子たちも、静かにそして真剣に調査問題に取り組んでいました。

  • 1月10日(水)給食

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    給食室

    <献立> ポークカレー 自校米飯 牛乳 キャベツのサラダ みかん
     3学期最初の献立は大人気のカレーです。全校の残食はほぼゼロ。美味しくいただきました。 

  • 1月10日(水)図工

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    6年

     ライトの制作です。色セロファンに通された光を想像したり、形を考えたり、楽しそうに活動していました。完成が楽しみです。

  • 1月10日(水)家庭科

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    6年

    日本の伝統食について調べたことを発表しました。おせちの品のいわれや、お雑煮の種類や地域による違いなど、各自のテーマでコンパクトにまとめられていました。聞いていて「へぇ〜、そうだったのか・・・」と思わずつぶやいてしまう内容でした。

  • 1月10日(水)図工

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    6・7組

     ひらがなからイメージするもの、文字の形を生かしたもの(デザイン)を考えて描きました。今年の干支にちなんだ作品もあり、子供の発想力に脱帽です。

  • 1月9日(火)3学期スタート

    公開日
    2024/01/09
    更新日
    2024/01/09

    学校の様子

     20分休みには、2学期に植えた球根にお水をあげたり、早速なわとび運動を頑張ったりしました。

  • 1月9日(火)3学期スタート

    公開日
    2024/01/09
    更新日
    2024/01/09

    学校の様子

     始業式を終え、各クラスで学活を行いました。係を決めたり、めあてや今年の一文字を考えたり、冬休みの出来事を報告しあったり・・・どのクラスも「3学期も頑張るぞ!」という思いが溢れていました。

  • 1月1日(月)

    公開日
    2024/01/01
    更新日
    2024/01/01

    学校の様子

    明けましておめでとうございます。2024年も皆様にとって素敵な年となりますように。