学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 6年生と 1年生とペア読書

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年

     今年度2回目のペア読書です。1年生がとてもうれしそうに、待っていて、6年生もうれしくなりました。ペアとだけではなく、グループみんなで、輪になって1冊の本を読んでいるグループもありました。

  • 2,4年ペア読書

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年

    ペアのお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。

  • どんな花が咲くんだろう?

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

     グループの友達と何やら考え中の1年生。先生から分けられた形も大きさも違う5種類の球根。どれが、どの花の球根だろうと、思案して、答えがわかったようです。
     その後、自分の植木鉢にこの5種類の中から2種類を選んで、植えました。開花が楽しみです。1番先に芽が出るのは どの球根かな。どんな花が咲くのかな。楽しみです。

  • ペア読書

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    4年

    今日はペア読書でした。ペアの2年生と隣同士で並んで本を読んであげました。1回目と比べると読み方も上手になり、高学年に少しずつ近づいていると感じました。

  • 朝から元気いっぱい

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    学校の様子

    運動場では、リレー大会に向けてクラスごと練習に励んでいます。
    クリーン委員会は、落ち葉の清掃に取り組んでいます。
    2年生は、1時間目の岡っこ太鼓の練習の準備を始めています。
    みんな目的や目当てをもって活動しています。

  • 授業の様子  1年生

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

     1年生の授業の様子です。グレン先生と英語を勉強したり、教室で音読をしたりするときは真剣そのもの。音楽の時間には、みんなでわらべ唄遊び。笑顔がはじけます。毎日よく学びよく遊んでいます。

  • クラブ発表その3

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    学校の様子

    ダンスクラブです。
    かっこいいダンスを披露してくれました。

  • クラブ発表

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    学校の様子

    室内ゲーム、手芸、イラスト・工作、読書・お話作りクラブは、作品や掲示物で発表しています。

  • クラブ発表その2

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    学校の様子

    剣道クラブ
    バスケ・バレークラブ
    運動場スポーツクラブ
    です。

  • クラブ発表

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    学校の様子

    今日の児童紹介はクラブ発表でした。
    音楽クラブの合奏「ホールニューワールド」
    卓球クラブのラリー練習
    です。

  • 今日の学習

    公開日
    2019/10/28
    更新日
    2019/10/28

    6年

    6年生 書写「発展」を書きました。今日一番の作品にコメントをもらっています。隣の教室は、図工「12年後の私」自分のなりたい職業や夢について思いを巡らせ作品をつくりました。そろそろ仕上げです。

  • 2年「だれから かこうかな」

    公開日
    2019/10/28
    更新日
    2019/10/28

    学校の様子

    2年生の道徳です。「だれから かこうかな」という教材から、好き嫌いにとらわれず、誰に対しても公正、公平に接することのよさについて考えました。

  • 衛生管理研究会

    公開日
    2019/10/25
    更新日
    2019/10/25

    学校の様子

    本校の調理場に、市内の栄養士さん方が作業の様子を見に来てくださいました。給食職員は、衛生管理の徹底のための研修をして、いつも、おいしくて、安心安全な給食を提供できるよう努めています。

  • 今日の学習

    公開日
    2019/10/25
    更新日
    2019/10/25

    学校の様子

    2年生は、集めた材料をあれこれと工夫して家を作っています。6・7組はビー玉がうまく転がるような仕掛けを工夫して楽しんでいます。

  • へびジャンケン

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    保健室

    ジャンケンポイ!
    朝の1年生です。
    元気な声がおかっこ広場で聞こえます。
    敏捷性が鍛えられますね。

  • もっとやりたいな!昔から伝わるあそび  その1

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    1年

     地域の方々に昔の遊びの名人としてご来校いただき、昔の遊びを楽しむ会を行いました。大勢の皆さんに来ていただくことができたので、子どもたちは、地域の皆さんとたくさんふれあいながら おはじき お手玉 けん玉 こま めんこ 缶ぽっくりなどの遊びを楽しむことができました。ありがとうございました。

  • もっとやりたいな!昔から伝わるあそび  その2

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    1年

     楽しかった2時間の授業があっという間に終わってしまいました。授業が終わったあと、またやりたい!という声がどの子からも聞かれました。今日教わったことを、思い出しながらまた、教室で楽しんでいこうと思います。きっとその中で、昔から伝わる遊びの良さをたくさん発見することができると思います。

  • 6年 ビブリオバトル

    公開日
    2019/10/23
    更新日
    2019/10/23

    学校の様子

    6年生がビブリオバトル(書評ゲーム)に挑戦するようです。ルールを確認し、図書館司書さんに手本を示していただきました。何の本を紹介しようか、誰の本が「チャンプ本」になるか、読書の楽しみが広がります。

  • なんじゃもんじゃゲーム

    公開日
    2019/10/22
    更新日
    2019/10/22

    おひさま

    教職員向けに特別支援教育研修会を行いました。
    講師:通級(おひさま)・特別支援コーディネーターの渡邉千栄先生
    ・ゲームでワーキングメモリーをアップ。
    ・叱らないけど譲らないスキルをアップ。

    明日からの支援に生かして行きます。

  • 大井松田

    公開日
    2019/10/18
    更新日
    2019/10/18

    6年

    すごい渋滞です
    大井松田まできました