学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 10月31日(土)校区ドッヂボール大会

    公開日
    2020/10/31
    更新日
    2020/10/31

    PTA

     秋晴れのすがすがしい空の下、各子ども会のプライドを胸に、大岡小のグラウンドが子供たちの笑顔と歓声で包まれています。各チーム、健闘を祈ります。

  • 10月30日(金)運動会の練習 5年生

    公開日
    2020/10/31
    更新日
    2020/10/31

    運動会

     5年生がメディシングボールの練習をしていました。ルールはシンプルですが、なぜか燃えてしまうこの競技、当日の勝敗はどちらに・・・・・?健闘を祈ります!

  • 10月30日(金)運動会全体練習 その1

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    運動会

     初めての全体練習とは思えないほど、スムーズに行えました。壇上で話す人も落ち着いて話ができていました。当日が楽しみです。

  • 10月30日(金)運動会全体練習 その1

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    運動会

     今日は応援席の位置の確認や、開会式、閉会式の練習を中心に行いました。整列の際は、1年生が基準となります。初めての運動会で全校の基準・・・・緊張した表情でしたが、前後を確認したあとはグラグラしないで立っていることができました。立派です。国旗掲揚の係も練習の成果があらわれていました。当日もお願いします。

  • 今日は29(肉)の日

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    給食室

    <今日の献立>
     自校米飯、 牛乳、 スタミナ牛焼き肉、 春雨スープ、 牛乳プリン

     美味しくて、ボリュームたっぷりの給食でした。「スタミナ焼き肉」は人気のある献立の一つです。今日のお肉は静岡県産国産牛、モリモリ食べて、運動会に向けてスタミナをつけて下さい。

  • 10月29日(木)運動会の練習 3年生

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    3年

     3年生が自分たちの背丈以上もある大玉を転がします。密かにチームワークが必要なこの競技、練習も見応えがあります。本番は今日のタイムをどれだけ更新できるでしょうか。頑張れ3年生!

  • 10月29日(木)道徳

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    2年

     教職員研修の一環として、沼津市教職員研修センターから研修アドバイザーが訪問して指導をしてくださいます。今日は2年生の道徳を参観していただきました。
     友情や感謝、思いやり等、様々な価値について意見が出される中で、小鳥の行動をもとに考えていくことができました。

  • 10月28日(水)児童集会放送版

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校の様子

     給食の時間を使って、放送で児童集会を行いました。今日は、環境美化委員会から「黙働清掃」について、劇で黙働の良さを紹介して呼びかけていました。動画を見ながら、「●組さんの掃除と似ているね」と言いながら、自分たちの清掃活動を振り返るクラスもありました。

  • 10月28日(水)運動会の練習 2年生

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    2年

     2年生が玉入れの練習をしていました。 今日は教職大学院に行かれている先生の実習日でもあります。練習を参観しながら、サポートもしてくださいました。♪エビエビ イカイカ〜♫のフレーズにのったかわいい岡っ子たちのパフォーマンスと競技の様子に、目を細めていました。

  • 10月28日(水)生活科「つくって 遊ぼう」

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年

     集めたドングリを使って遊び道具を作ります。ドングリの大きさに合う穴に入れて、キリで穴をあけます。コツをつかんで上手に穴をあけていました。はやく遊びたいですね。

  • 10月28日(水)教育実習ラストスパート

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    2年

     教育実習のまとめでもある研究授業を2年生で行いました。かけ算のとの出会いの単元です。絵をもとにして皆で考えを深め、「○人ずつ▲台、全部で◆人」と、数のまとまりをとらえられるようになりました。
     実習も残すところあと2日、これまで以上に充実させてください。

  • 10月27日(火)運動会に向けて

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校の様子

     火曜日はロング昼休みです。みんなが思い切り遊ぶ中、企画委員さん達と岡っ子雷神は運動会当日の流れの確認をしていました。ありがとう!

  • 10月27日(火)運動会の練習 6年生

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    6年

     6年生はメディシングボールとリレーの練習をしていました。本番さながらの力走を見せたリレー、見ている方も力が入ってしまいます。NO密のメディシングボール、競技して楽しい、見て楽しい、という感じでした。

  • 10月27日(火)はじめての運動会の練習

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年

     小学校に入って初めての運動会。1年生は玉入れと徒競走を行います。今日が初めての練習とのこと、元気にそして楽しそうに練習をしていました。

  • 10月27日(火)心の栄養 読み聞かせ

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校の様子

     高学年の子供達にあった内容や絵の大きさなどを考えて選定して下さいました。お話の会「あさがお」の皆様、ありがとうございました。

  • 10月27日(火)心の栄養 読み聞かせ

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校の様子

     今回は4〜6年生のクラスで行ってくださいました。

  • 10月24日(土)PTA古紙回収

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    PTA

     土曜日の早朝にも関わらず、たくさんのご協力をいただきました。保護者の皆様、古紙を提供してくださった地域の方々、ありがとうございます。岡っ子たちも各地での回収や学校での作業に参加してくれました。頼もしかったです。

  • 10月23日(金)通知表渡し

    公開日
    2020/10/23
    更新日
    2020/10/23

    学校の様子

     担任と話した後、ドキドキしながら前期の通知表を受け取ります。どの子も本当に頑張って過ごした半年間でした。保護者、地域の皆様、子供たちと学校を支えて下さり、ありがとうございました。

  • 10月23日(金)給食〜ふるさと給食の日〜

    公開日
    2020/10/23
    更新日
    2020/10/23

    給食室

    <今日の給食>
     米飯 牛乳 まだいの味噌かけ キャベツのおひたし 里芋の味噌汁

     今日のまだいは、県産農畜産物を活用した学校給食への食材提供の品です。「タレが美味しい」「まだいが美味しい」と笑顔で感想を話してくれました。

  • 10月23日(金)教育実習最終日の授業

    公開日
    2020/10/23
    更新日
    2020/10/23

    3年

     国語「ネコのひげ」の学習です。ネコのひげの仕組みと働きはどのような関係でつながっているのか、要約文をもとに話し合いました。難しい学習場面ですが、「仕組み」と「働き」の二語を使って自分の考えを書き、友達の意見につなげたり理由を付け加えたりして話し合いができました。
     今日で実習を終えるお二人、子供たちにとっても素敵な5日間をありがとうございました。また大学に戻って勉学に励んでください。お二人のご活躍をお祈りしています。