学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 10月29日(金)手話で歌おう

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校の様子

    10月は全校で手話で楽しみました。今日は音楽委員会さんが手話で歌を披露してくれました。映像に合わせて、一緒に(声は出さすに)に手話で歌う人もいました。やはり歌は良いですね。

  • 10月29日(金)岡っ子太鼓 本番

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    「チーム学校」実現事業

    演奏後に、講師の方からお話をいただきました。厳しい中にも温かくご指導くださり、太鼓の練習を楽しみにしてきた2年生。講師の方とのお別れが寂しいようです。地域にもどり、また顔を合わせる機会があると思います。ここからまた新たなつながりができたらいいですね。
    ご指導、ありがとうございました。

  • 10月29日(金)岡っ子太鼓 本番

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    「チーム学校」実現事業

    1回目の演奏は1年生も参観しました。迫力ある太鼓の音と、2年生のかっこいい姿に見入っていました。

  • 10月29日(金)岡っ子太鼓 本番

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    「チーム学校」実現事業

    一か月間練習を重ねてきた太鼓も、今日が本番。動画撮影です。講師の方も練習の成果を見て下さっています。

  • 10月28日(木)代表委員会

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校の様子

     現在全校で取り組んでいる「あいさつ動物園」をより効果的な活動にするために話し合いました。「大岡小の課題は・・・・」と自分たちを見つめて考え、ミッションを決めていきました。

  • 10月28日(木)世界とつながる〜発信しよう、私たちのふるさとを〜

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    小中一貫教育

     いよいよ来週は交流会です。今日は教職員研修センターの所長様や、当日にサポートしてくださる大学院生の方も参観している中で、各クラスで発表をして互いにアドバイスをしました。現状に満足せず、更に練習を重ねる6年生です。

  • 10月27日(水)クラブ活動

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校の様子

    4〜6年生は、3年生の見学に備えたり、自分たちの活動を楽しんだり、残り少なくなったクラブ活動を楽しんでいました。

  • 10月27日(水)3年生クラブ見学

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    3年

    「ホームラン!ホームラン!」と、野球クラブに大きな声援をとばしながら見学していました。「○○クラブが楽しそうだったよ」「私は4年生になったら○○クラブに入りたいな」と嬉しそうに話してくれた3年生です。

  • 10月27日(水)岡っ子太鼓

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    「チーム学校」実現事業

    29日の動画撮影本番に向けて、法被を着て練習です。気持ちも引き締まり、太鼓の音もそろって迫力も増しています。

  • 10月26日(火)自然教室に向けて

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    5年

    楽しみにしているキャンプファイヤーで踊る、フォークダンスの練習が始まりました。マイムマイムとジンギスカンを踊ります。テンポが速くて思わず「んん??」となる場面もしばしば。繰り返して練習して、かなり踊れるようになってきました。

  • 10月26日(火)図工「12年後のわたし」

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    6年

     肉付きを考えたり、着色をしたり、着々と完成に近づいていきます。

  • 10月25日(月)講師をお迎えして

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校の様子

    これからも「人のことを大切にして聴く」ことができるよう、授業改善等、研修を重ねていきます。

  • 10月25日(月)講師をお迎えして

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校の様子

    のびのびと、そして安心して学習に取り組む姿を褒めていただきました。

  • 10月25日(月)講師をお迎えして

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校の様子

    鳴門教育大学教授をお迎えして授業を参観していただき、校内研修を行いました。

  • 10月25日(月)図工「くぎ打ちトントン」

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    3年

    「トントン」という軽快な音と共に、いろいろな打ち方を試しました。

  • 10月25日(月)家庭科

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    5年

    エプロン完成まであと一息です。今日もボランティアの方々が来て下さいました。

  • 10月25日(月)岡っ子太鼓

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    「チーム学校」実現事業

     30日の本番に向けて、ますます練習に熱が入ります。

  • 10月26日(火)読み聞かせ(高学年)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    お知らせ

    おはなし会「あさがお」のみなさんが、いつも語りかけるように読み聞かせをしてくださいます。子どもたちにとって、心地よい朝の時間です。

  • 10月26日(火) 読み聞かせ(高学年)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    お知らせ

    おはなし会「あさがお」のみなさんが、いつも語りかけるように読み聞かせをしてくださいます。子どもたちにとって、心地よい朝の時間です。

  • 10月23日(土)校区会主宰の古紙回収

    公開日
    2021/10/23
    更新日
    2021/10/23

    PTA

    皆様のおかげで、大量の古紙が集まりました。ご協力ありがとうございました。早朝からの作業でしたが、PTA理事・保護者の方々に加えて、学校での積み卸し作業を手伝ってくれる子供たちもいました。大活躍でした。