-
11月27日(月)英語
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
5年
行ってみたい国や、そこでできることを友達に伝えました。スライドを使いながら、クイズ形式で活動しました。
-
11月27日(月)リレー会
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
4年
今週はリレー週間です。各学年、体育の時間にリレー会を行います。今日は4年生が行いました。直前の練習から気合い十分、走者も応援者も一体となって競技する姿は、まさに「一生懸命がかっこいい」です。
-
11月25日(土)校区会主催 古紙回収
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
PTA
子供たちと校区会の方々が朝早くから動いてくださいました。地域の皆様にもご協力いただき、たくさんの古紙が集まりました。ありがとうございました。
-
11月24日(金)あじさい学習発表会
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
4年
1学期から学習を続けてきた「福祉」について発表しました。何度も学習をサポートしてくださった沼津市福祉協議会の方や、大岡地区社協の方々にも発表を聞いていただきました。学習のまとめとして、一人一人が「大岡のまちをもっと福祉なまちにするために」意見を発表し、「大岡の一員」という意識を強く持ちました。
-
11月22日(水)火災避難訓練
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校の様子
家庭科室からの出火を想定して、避難訓練を行いました。「おあ(は)しも」を確認して、命を守る行動をとります。これからは避難前の「つゆかぼ」も意識していきます。防火扉を通る体験もしました。
-
11月22日(火)岡っ子太鼓 Meetで披露
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校の様子
昼の放送の時間に2年生の岡っ子太鼓の演奏動画を放映しました。自分たちの演奏をドキドキしながら見る2年生、懐かしさで思わず一緒に太鼓を打つ真似をする上級生。一生懸命さが現れた力強い太鼓の音が学校中に響きました。
-
11月21日(火)日本語学院留学生との交流会
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
小中一貫教育
留学生の皆さんからは、母国の文化を紹介してもらったり、民族衣装を試着させてもらったりしました。終始和やかな雰囲気に包まれた時間でした。日本語学院留学生の皆さん、ありがとうございました。
-
11月21日(火)日本語学院留学生との交流会
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
小中一貫教育
1学期にも行った交流会、今回は互いのふるさとを紹介しました。岡っ子たちは、沼津のおすすめスポットをスライドを使って英語で説明しました。
-
11月21日(火)低学年読み聞かせ
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
学校の様子
お話を読み聞かせてくれるだけではなく、指遊びも教えてくださる時間もありました。色々工夫をこらして、子どもたちに絵本の楽しさを伝えてくれます。
-
11月21日(火)低学年読み聞かせ
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
学校の様子
お話を読み聞かせてくれるだけではなく、指遊びも教えてくださる時間もありました。色々工夫をこらして、子どもたちに絵本の楽しさを伝えてくれます。
-
11月20日(月)静岡茶講座
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
6・7組
JAふじ伊豆の職員の方を講師にお迎えして、お茶について学習しました。お茶の種類やお茶の淹れ方を学び、最後は実際に淹れて飲みます。「美味しい、もう一杯」「苦いなぁ」「初めて一口飲めた」など、感想は様々。ほっこりした気分になった一時間でした。
-
11月18日(土)沼子連 球技大会 準優勝
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
PTA
接戦を繰り広げた本大会、大岡小校区会代表として出場した、駅前町ゴリラファイヤーが、見事準優勝に輝きました。あきらめないで最後まで懸命にプレイし、応援する姿はかっこ良かったです。更に、プレイだけでなく、マナーや応援等が立派なチームに贈られる「敢闘賞」もいただきました。
-
11月16日(木)自然教室振り返り
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
5年
事前の準備から頑張って進めた自然教室の振り返りをしました。達成できたこと、これからの課題、学校生活に生かせること等、共有しました。5年生の更なる成長が楽しみです。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
昼食後はいよいよ退所式です。お世話になった施設の方々にお礼を伝えました。学校に帰る時には、ボランティアの方々が見送って下さいました。学校で解散式を行い、下校です。
天候にも恵まれ、大きな事故や怪我もなく、充実した行事となりました。支えてくださった沢山の皆様、ありがとうございました。 -
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
午前最後の活動は学年レクです。尻尾とりでは思う存分走り回りました。ゾンビオニごっこでは、段々増えていくゾンビオニに恐怖を覚えつつ、楽しみました。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
クラスレクも楽しみました。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
クラス毎にクラフト活動を行いました。思い思いにキーホルダーをデザインして、思い出の一品を完成させました。今日もボランティアの方々に来ていただき、大変助かりました。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
朝食の後は清掃です。「帰る時には感謝のみを残し、来たときよりも美しくします。」手際よく、みんなで声をかけながら取り組みました。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
朝食です。食事係さんが準備をして、みんなで楽しく美味しくいただきました。
-
自然教室2日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
5年
澄んだ空気のもと、朝の集いを行いました。