学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • わくわく どきどきの 年賀状

    公開日
    2019/12/24
    更新日
    2019/12/24

    1年

     一人1枚、年賀状を書きました。宛名を自分でかいて、ポストに大事に投函。元日には、きっと届くはず。手紙を出すわくわくした気持ちがいっぱいの1年生。宛先は、どこかな?これから届く喜びを感じることでしょう。
     

  • 12月23日(月)インフルエンザ情報

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    保健室

    画像はありません

    1年1名、2年2名、合計3名。

  • クリスマス飾り

    公開日
    2019/12/22
    更新日
    2019/12/22

    2年

     折り紙でクリスマス飾りを作って飾りたいけど、折り方が分からないと子どもたちから相談がありました。そこで、折り紙が上手な時田先生に教えてもらうことにしました。
     昼休み、みんな真剣にサンタさんやトナカイを教えてもらって作りました。上手に作れてとっても嬉しそうです。飾りは教室や廊下に掲示しました。

  • 6年生「生け花」体験

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    6年

     華道の先生をお招きして、生け花体験が開かれました。お正月の花、「菊」「若松」「千両」の3種類を使い、水切りの仕方や剣山のどの位置にいけるとバランスがとれるかなどを教えていただきました。ほとんどの子が初めてでしたが、楽しそうに生け花を体験していました。

  • 1年生  言語科「英語の時間」

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    1年

     1年生の英語の時間の様子です。食べ物の名前や曜日の名前など学習した英単語が出てくる絵本をグレン先生に読んでもらいました。日本語に訳されたストーリー知っているので、楽しそうに聞いていました。
     また、色や形の勉強もしたので、形カードを飾りに見立てて、ツリーに貼りました。
     その後は、グレン先生からフィリピンの人たちは、どのようにクリスマスを過ごすのかを聞きました。日本との違いを知り、驚いていました。そして、もっと、海外のことを知りたくなったようです。

  • 紙はんがの印刷

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    1年

     1年生の図工です。紙版画の印刷をしています。初めての版画にどきどきです。
     版のデザインは、来年の干支のねずみ。刷ったものを年賀状に貼って、投函する予定です。

  • インフルエンザ情報12月19日(木)

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    保健室

    画像はありません

    3年2名、合計2名です。

  • 今日の学習

    公開日
    2019/12/19
    更新日
    2019/12/19

    学校の様子

    2年生は、ゲームでかけ算九九の復習をしています。正しく覚えました。6・7組は「2学期がんばったね会」のゲームで使う物を準備しています。3年生は、テスト直しをして先生に見てもらっています。

  • 今日の学習

    公開日
    2019/12/19
    更新日
    2019/12/19

    学校の様子

    4年生跳び箱を練習しています。こつを教え合って難しい技に挑戦しています。

  • インフルエンザ情報 12月18日(水)

    公開日
    2019/12/18
    更新日
    2019/12/18

    保健室

    画像はありません

    3年3名、4年1名、合計4名です。

  • 花いっぱいになあれ

    公開日
    2019/12/17
    更新日
    2019/12/17

    学校の様子

    花の苗を育てて市内の小中学校に配布してくださるFSNの皆さんが、パンジーの苗を届けてくださいました。さっそく3年生と一緒に植えてくださいました。大きく育ってきれいな花を咲かせるのが楽しみです。

  • インフルエンザ情報 12月17日(火)

    公開日
    2019/12/17
    更新日
    2019/12/17

    保健室

    画像はありません

    3年4名、4年1名、合計5名。

  • りゆうがあります

    公開日
    2019/12/17
    更新日
    2019/12/17

    保健室

    昼休みの一コマ。
    目標は読書40冊です。
    だから、一緒に読んで下さい!
    保健室ボランティアの佐藤先生が、目標達成を応援しています。

  • 書き初めの練習

    公開日
    2019/12/16
    更新日
    2019/12/16

    学校の様子

    冬休みに取り組む書き初めの練習をしています。3年生は「力づよく」4年生は「前を向く」。大きく、力強く、丁寧に取り組んでいます。。

  • 今日の学習

    公開日
    2019/12/16
    更新日
    2019/12/16

    学校の様子

    2年生の体育です。跳び箱に飛び乗ったり、ジャンプをして飛び降りたりしています。外では縄跳びの技に挑戦です。

  • インフルエンザ情報12月16日(月)

    公開日
    2019/12/16
    更新日
    2019/12/16

    保健室

    画像はありません

    3年6名、4年1名、6年2名の合計9名。

  • リフレ-ミング

    公開日
    2019/12/13
    更新日
    2019/12/13

    保健室

    いいとこあるMON-GO!
    保健セミナー第3回です。
    「1回目は、自分の好きなところが見つけられなかったけど、短所を書いて、友だちにみせて、私の長所を教えてもらいました。そうしたら、自分の好きなところが見つかりました」
    「ペアの人に長所を教えてもらって、少し勇気が出たような気がした」

  • 6-3 調理実習

    公開日
    2019/12/13
    更新日
    2019/12/13

    6年

     おいしく食べました!!

  • 6-3調理実習

    公開日
    2019/12/13
    更新日
    2019/12/13

    6年

     今日は6年3組で調理実習がありました。手際よく進め、調理開始から片付けまでてきぱきと行動できました。包丁の使い方にも慣れ、フライパンの扱い方にも慣れ、さすがでした。

  • インフルエンザ情報12月13日(金)

    公開日
    2019/12/13
    更新日
    2019/12/13

    保健室

    画像はありません

    3年5名、6年2名、合計7名です。