学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 2学期を振り返る〜発信しよう、わたしたちのふるさとを〜

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    小中一貫教育

     12月2日(金)1学期にも交流をした、沼津日本語学院の留学生のみなさんに来ていただきました。6年生からは、「沼津のおすすめ」を英語で紹介しました。留学生の皆さんからは、母国の文化についてお話を聞いたり、体験させてもらったりしました。限られた時間でしたが、互いの国の良さを伝え合い、理解し合えた、素敵な時間となりました。

  • 12月23日(金)終業式のあとは・・・

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    学校の様子

     担任の先生から通知表をもらいながら、頑張った2学期を振り返りました。また、休み時間には友達と遊んだりしました。

  • 12月23日(金)2学期終業式

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    学校の様子

     83日間の2学期を振り返り、岡っ子の代表が頑張ったこと等を発表しました。6年生は小学校生活最後の終業式ということで、下級生へのメッセージも込められました。

  • 12月22日(木)大掃除

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    学校の様子

     午後は全校で大掃除です。普段の清掃時間ではやりきれない部分もきれいにしていました。

  • 12月22日(木)サプライズ登場

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    学校の様子

     6,7,8組にサンタさんが・・・突然の登場に驚き、そして程なく喜びに変わりました。サンタさん、来てくれてありがとう!

  • 12月21日(水)2学期最後の給食

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    給食室

    <献立>
    米飯 牛乳 もみの木ハンバーグ コールスローサラダ 玉子のスープ クリスマスケーキ

    もうすぐクリスマス、冬休み・・・。2学期も美味しい給食をありがとうございました。

  • 12月20日(火)代表委員会

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    学校の様子

     2学期に取り組んだ「あいさつ運動」について、各クラスの意見をもとに話し合いました。

  • 12月20日(火)給食

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    給食室

    おかわり続出の献立でした。とても美味しかったです。

  • 12月20日(火)みんなで守ろう、地球の未来〜今わたしたちにできること〜

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    5年

     学期末には、学習のまとめや発表を行うことが多くなります。5年生が、あじさい学習(総合的な学習)で探求した内容をまとめて、発表練習をしていました。要点を押さえてコンパクトに、わかりやすくまとめてられていました。また、地球の未来を守るために「一人でも(自分で)できること」も考えて発表していました。

  • 12月20日(火)読み聞かせ高学年

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    学校の様子

    子どもたちは、今朝も読み聞かせに耳を傾けていました。

  • 12月20日(火)読み聞かせ高学年

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    学校の様子

    子どもたちは、今朝も読み聞かせに耳を傾けていました。

  • 12月19日(月)給食

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    給食室

    今日もとっても美味しかったです。「オムライス、もっと食べたかったなぁ」と言っている子もいました。

  • 12月19日(月)年賀状

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    1年

     版を刷る順番を待っている間は、各自、年賀状を作成していました。相手のことを思い浮かべながら楽しそうに、また一生懸命に書いている姿は、かわいいいものです。

  • 12月19日(月)図工

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    1年

     1年生は今日から順番に版画の印刷を行います。インクの付け方、バレンの動かし方や力の入れ方など、注意深く作業を進めていました。

  • 登校すると・・・

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    学校の様子

     児童玄関でクリスマスツリーが岡っ子達を迎えてくれています。用務員さんが準備してくれました。

  • 12月16日(金)図工「彫って 刷って みつけて」

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    4年

    彫刻刀を使って、版を作成します。裏面で刃先の違いによる彫りを確認して、いざ、本番。曲線や細かい部分も、集中して彫っていました・

  • 12月16日(金)体育

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    1年

     体育館に一歩入ると、「見て〜!スキーヤーができるよ」「僕は二重跳び!見てて!」と、できるようになった技を見せてくれました。一つの技ができるようになるまで、何度もチャレンジして頑張る1年生、素敵です。

  • 12月15日(木)発信しよう、わたしたちのふるさとを

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    小中一貫教育

     いよいよ学習も終盤。沼津市地域自治課の方を講師にお迎えしました。地域自治課のマスコットキャラクター「ぬぅ」と「まぁ」も登場です。姉妹都市・友好都市のことや、外国につながる方々へのサポート体制など、沼津市の国際交流や「共に生きる」ことについて、学びました。

  • 12月15日(木)生活科

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    2年

    「大きくなっているね」「新しく芽がでているよ」学年花壇で育てている冬野菜の観察をしました。細かな部分までよく見ていました。

  • 12月14日(水)図工

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    6・7組

     色とりどりのテープを作り、組み合わせてデザインします。平和な色、lovely、森、空の上など、思い思いのテーマで取り組みました。どれも味のある素敵な作品に仕上がっていました。