学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • そろばん

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校の様子

    3年生の算数「そろばん」の学習です。そろばんに初めて触る子も多い中、仕組みや簡単な計算の仕方を教わりました。ぱちぱちと珠を操作しながら計算しています。

  • あじさいコンサート

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    学校の様子

    音楽委員会企画のあじさいコンサート2日目です。どのグループも堂々と発表しています。手拍子や拍手で、楽しいひとときになりました。

  • あじさいコンサート

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    学校の様子

    あじさいコンサート2日目です。今回も素敵な演奏が続きました。リズムに乗って楽しそうです。

  • 2,4年ペア集会

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    2年

     最後のペア集会を行いました。今回は2年生が遊びを企画しました。4年生に喜んでもらうために一生懸命遊びを考えていました。みんな楽しそうに遊んでいました。

  • 二分の一成人式 感謝をこめて

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    4年

    二分の一成人式がありました。この日のために、歌やリコーダーの練習をしたり、ドリームツリー発表を何度もやったりしてきました。自分の成長では、一人一人この一年間で成長したことを発表し、できることが多くなったなと感じました。これからの成長も楽しみです。

  • より健康な中学校生活を送るために

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    保健室

    薬学講座(6年生対象)を行いました。
    講師:学校薬剤師 林 素真子先生
    ・スマホ長時間利用による生活習慣の乱れ
    ・SNS利用時に加害者にも被害者にもならないために
    説明や動画視聴後、事実→解釈(なぜ)→行動。この流れで自分の思考を整理し、自分がとるべき行動を書き出しました。
    スマホなどのメディアの利便性を考えれば、メディアから離れることはできません。しかし、自分でルールを決め、そのルールを守ることが大切です。

  • 咳エチケット

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    保健室

    保健室前のの掲示板です。
    岡っこの子どもたちはエチケットを守ります。

  • インフルエンザ情報2月18日(火)

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    保健室

    画像はありません

    全校0。

  • インフルエンザ情報2月17日(月)

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    保健室

    画像はありません

    全校1名。

  • あじさいコンサート

    公開日
    2020/02/17
    更新日
    2020/02/17

    学校の様子

    14日 音楽委員会の企画で、昼休みにあじさいコンサートが開かれました。一人で、グループで、クラスで 歌や演奏を披露しました。

  • インフルエンザ情報2月14日(金)

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    保健室

    画像はありません

    全校1名。

  • インフルエンザ情報2月13日(木)

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    保健室

    画像はありません

    全校1名。

  • おわかれ遠足に行ってきました

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    6・7組

    6.7組は、近隣の小学校の特別支援学級の友達と一緒に伊豆三津シーパラダイスへ行ってきました。
    ザリガニ釣り、カラフルなクラゲ、タカアシガニ、イルカやオットセイのショーなど大興奮の一日でした!

  • 3年 昔のくらし講座

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    3年

     退女教の方々をお招きして、昔のごはん、くらし、遊びについてお話を聞きました。昔の道具を見たり、説明を聞いたりして、今との違いがよく分かりました。

  • 司書の先生に教えてもらったよ

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年

     1年生は、読解の時間に司書の先生から図鑑の使い方を教えてもらいました。図鑑の題名だけではなく,調べたい物に応じて、目次や索引を使うということを教わり、自分が育てている植物について調べてみました。
     教室に戻ると早速、実物を観察。すると、ちょうどヒヤシンスが花を咲かせ始めていました。こんな活動で、自分の育てている植物への関心がぐっと高まりまるといいですね。

  • 墨の世界へ

    公開日
    2020/02/10
    更新日
    2020/02/10

    学校の様子

    洋画家の青木一香先生にご来校いただき、6年生に、墨で書いた書を使った製作活動をご指導いただきました。大岡小の大先輩である青木先生と活動し、素敵な作品ができあがりました。

  • インフルエンザ情報2月10日(月)

    公開日
    2020/02/10
    更新日
    2020/02/10

    保健室

    画像はありません

    全校0。

  • あじさい学習発表会

    公開日
    2020/02/07
    更新日
    2020/02/07

    6・7組

    6.7組では、それぞれの学年の郊外学習に行って学習したことをまとめて発表しました。音楽の時間に練習してきたミッキーマウスマーチの合奏や歌も披露しました。

  • 5・6年音楽発表会

    公開日
    2020/02/07
    更新日
    2020/02/07

    学校の様子

    参観日に音楽発表会を行いました。多くの保護者の皆様に鑑賞していただきました。始めに合同合唱で「ビリーブ」、5年生は「明日の空へ」6年生は「小さな勇気」を歌いました。
    歌詞の意味を考え、気持ちを伝えるように、思いを込めて歌いました。

  • 5・6年音楽発表会

    公開日
    2020/02/07
    更新日
    2020/02/07

    学校の様子

    5年生は「パプリカ」6年生は「千本桜」の合奏です。リズムにのって迫力のある演奏です。2学期からの練習の成果が発揮されました。