-
毛筆
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
3年
今週から、毛筆の学習が始まりました。新しい筆に墨を慎重につけていました。筆圧を変えながら、細い線や太い線を書きました。筆の使い方に慣れ、上達するのが楽しみです。
-
パプリカのプレゼント
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
4年
1年生を迎える会で、パプリカの歌と踊りをプレゼントしました。学級委員さんが言葉を考えました。最後に、みんなで「なかよくなろうね。」「よろしくね。」の言葉も贈りました。
-
遠足残念、でもたくさん体を動かしました。
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
4年
楽しみにしていた遠足が雨で延期になってしまいました。
子どもたちは、とても残念がっていましたが、体育館で体をたくさん動かし気分をリフレッシュしました。
-
1年生を迎える会のその後
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
1年
岡っ子の仲間にあたたかくむかえてもらった1年生。会では、4年生のすてきなダンスにみとれ、6年生が中心になって進めてくれた劇やクイズを楽しみました。
そして、1年生を迎える会の後の教室には、2年生からは、猫ちゃんバック、3年生からは、ペットボトルじょうろ 5年生からはぶんぶんごまが届きました。
プレゼントを手に、とてもうれしそうにしている1年生です。
-
いい歯だったよ。
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
保健室
歯科検診1年生、5年生、6年生を行いました。
-
せんたく王子たち
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
保健室
3時間目と4時間目の行間の休み時間です。
保健委員会の6年生が、20分休みに歯科検診で仕事をすることができなかったと言って、自らやってきました。
洗濯機を除いて「これは、たたみますか?」
「自ら」を実践しています。 -
1年生を迎える会
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
学校の様子
1年生に向けて、各学年からも歌やぶんぶんごまなどのプレゼントをしました。1年生からは、元気に歌の披露がありました。
体育館が、皆の温かい気持ちでいっぱいになりました。 -
1年生を迎える会
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
学校の様子
1年生が6年生と手をつないで入場です。1年生も大岡小児童会の仲間入りです。6年生が劇やクイズで学校紹介をしました。1年生も楽しそうです。
-
今日の授業
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/23
学校の様子
2年生が、図書館で読書をしています。読んだ本を読書カードに記入していきます。既に6冊も読んでいる人もいました。
隣のクラスは算数です。ノートの書き方の指示をきいて、分かりやすく書いていました。 -
準備も心をこめて
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/23
学校の様子
明日1年生を迎える会があります。6年生が中心になって準備を進めています。あたたかい気持ちで1年生を迎えます。
-
「道」
- 公開日
- 2019/04/19
- 更新日
- 2019/04/19
5年
5年生の書写です。今日は毛筆で「道」を書きます。しんにょうの形を整えて書くのがなかな難しいようです。
-
放送デビュー。
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
保健室
保健委員会、クイズ担当です。
毎週木曜日に放送します。
今日は初の放送で、ドキドキ。
昨日から何回も読む練習をして間違えずに言えました。 -
今日の授業
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
学校の様子
2年生の道徳です。2年生になって1年生にどんなことをしてあげたかなと、振り返っています。温かい気持ちで仲良くできるといいですね。
5年生も道徳の時間でした。あいさつすることの大切さを話し合っていました。 -
今日の授業
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
学校の様子
1年生が、ひらがなの練習をしています。形を整えて鉛筆を正しくもって書いています。
6年生は、今日は学力学習状況調査です。真剣に取り組んでいます。 -
プレゼント作り
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
3年
3年生になって初めての図工は、一年生へのプレゼント作り。「どんな物を作るといいのかな?」と聞くと、「男の子、女の子関係なく誰がもらっても嬉しい物。」という意見が出ました。1年生が喜んでくれるように、真剣に色や模様をつけ、上手に仕上げていました。
-
交通安全教室
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
6・7組
交通安全教室に参加しました。学校の周りには、歩道でも横の駐車場から車が出てくる場所が多く、何度も車が来ないか確かめながら歩きました。慣れた道でも、改めてよく見ると危ない場所を発見することができました。
-
1年 交通安全教室 その2
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
1年
教室で、交通指導員さんからお話を聞いた後は、実際に道路を歩いてみました。気をつけなくてはならないことがたくさんあることや、身近な場所にたくさんの危険な場所があることに気付くことができました。交通指導員さんだけではなく、交通安全協会の大岡分会の皆様にも協力いただきました。ありがとうございました。
-
1年生 交通安全教室1
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
1年
沼津警察署の交通安全指導員さんにきていただき、交通安全教室を行いました。横断歩道を渡る前には、「まずは、止まって 手を挙げて、右見て、左見て 、もう一度右を見て...」「店舗の入り口や駐車場の入り口では、、、」などとたくさんのことを教わりました。
-
任命式
- 公開日
- 2019/04/17
- 更新日
- 2019/04/17
6年
今日の朝会で、「学級委員」「委員長」の任命が行われました。下級生のお手本となる、堂々とした立派な返事をすることができていました。代表者としてふさわしい態度でした。意識を高くもって、良いスタートがきれた6年生。よりよい大岡小学校をつくっていくためにそれぞれの場所で活躍していきましょう。
-
初めての給食
- 公開日
- 2019/04/16
- 更新日
- 2019/04/16
1年
1年生の給食が始まりました。配膳の仕方も教わりました。今日は1年生のお祝い献立「お赤飯、鶏肉の味噌焼き キャベツの炒め物 すまし汁 さくらゼリー 牛乳」です。みんなで楽しくおいしくいただきます。