-
テストの前にお腹が痛くなるあなたへ
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
保健室
セミナー参加者に、保健委員会からアンケートの説明です。
参加者は、インタビューに出発です。
「あなたは、いやなことがあったとき、どのように気持ちを切り替えますか」などを聞きました。 -
きれいになったね!
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
6年
雨が心配だったので、予定を変更して、2時間目にプール清掃を行いました。
汚れがたまって茶色くなっていたプールの底に水をまき、ブラシでこすり、きれいになりました。 -
かごいっぱいになぁれ!
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
1年
運動会の玉入れの様子です。キュータマダンシングの曲に合わせてかっこよく踊りながら、玉入れをしました。かごに玉が入ると喜んで、どんどん投げていました。
-
ヘチマの観察(4年理科)
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
4年
ヘチマの観察をしました。
子葉だけでなく、葉も出てきていました。
もう少し成長したら、花壇に植え替えます。 -
シャオ イー シャオ
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
1年
運動会のダンス、シャオイーシャオは大好きです。ノリノリで踊りました。運動会が終わった今でも、教室で踊っています。
-
かけっこ・ダンス
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
2年
70メートル走も元気いっぱいかけぬけました。腕を力強く振って走る姿に成長を感じました。
ダンスは、1年生と一緒にがんばりました。キラキラのポンポンと笑顔がとっても輝いてました。 -
かけ声あわせて わっしょいわっしょい
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
2年
26日の運動会。2年生は『かけ声あわせて わっしょいわっしょい』をやりました。4人の気持ちを合わせ、高さを揃えて走りました。
どちらのクラスも、あまり箱を落とさずに、今までで一番上手に運べたと思います。一生懸命な姿が素敵でした。 -
プール清掃
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
学校の様子
5・6年生がプールをきれいにしてくれました。水泳の授業が楽しみです。
-
運動会 6・7組
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
6・7組
並び方、立ち位置、移動など今までの練習の難関をくぐり抜けて、本番では一人一人が自分の出番でしっかり頑張りました!
-
運動会 6・7組
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
6・7組
6・7組の仲間は、次から次へと競技に出場しているので応援も大忙し!お互いに声を掛け合いながら、頑張りました!
-
明日は5.6年生でプール清掃
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
保健室
プール清掃をやりやすくするための前清掃です。
体育委員会と保健委員会がタッグを組んで行いました。
全校のみんなのために働く姿は立派でした! -
沼津のお茶
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
3年
今日はふるさと給食の日で、沼津のお茶を使った「茶飯」です。それに合わせて、日本茶インストラクターの方々に、お茶の説明やおいしい入れ方を教えていただいたり、新茶の試飲をさせていただいたりしました。沼津のお茶を味わいました。
-
Do what you can,
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
保健室
with what you have,where you are.
あなたの持てるものの中から、あなたのいる場所で、あなたのできることをせよ。(byルーズベルト米国26代大統領)
運動会で使ったビブスの片付けです。
チーム保健室では、運動会の参加の仕方も様々でした。自分のできることを頑張っています。 -
学校の顔、企画委員!
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
運動会
運動会の司会進行を任された12人の企画委員。運動会に合った声の出し方や国歌に合わせて旗をぴったりと上げる練習を何度もしてきました。スローガンも代表委員会で話し合ったことをもとにして、企画委員で検討して言葉を決めました。運動会当日、12人は「大岡小の顔」として責任と自覚をもって精一杯取り組んでいました。最後の終わりの言葉を企画委員長の堤さんが話しているときに、来賓席から「すばらしい!」との言葉が聞こえてきました。12人の努力の結果だと思います。よくがんばりました!これからの大岡小をもっと盛り上げていきます!
-
運動会 6年 係活動
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
6年
小学校生活最後の運動会で、係活動に真剣に取り組みました。そのお陰で大成功の運動会になりました。
-
運動会 6年 ムカデリレー
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
6年
6年生の団競は、ムカデリレーです。声と足と心を合わせ一生懸命に走りました。
-
運動会 6年 組体操
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
6年
3週間の練習の成果を発揮した組体操になりました。一人一人の顔が、輝いています。
-
仲間と共に〜3人4脚〜
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
5年
最後の最後までどのクラスが1位になるか分からない熱い戦いでした。どのクラスも練習を必死にやってきたからこその大接戦!!とてもよい勝負だったと思います。5年生の子どもたちは、どの学年よりも速くグランドに来て練習をしていました。練習量1位は5年生です。本当によくがんばりました。
-
ぺたっ。頑張ったね。
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
保健室
賞品・救護係の仕事です。
個人走が終わると、「頑張ったね」の気持ちを込めて、「賞」のシールをはりました。
順位によって色は違いますが、頑張って走ったことに違いはありません。 -
運動会終了
- 公開日
- 2018/05/26
- 更新日
- 2018/05/26
学校長から
運動会無事終了しました。
今年は白組が優勝でした。
競技の様子は来週アップします。