学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 運動会に向けて

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    学校の様子

     今年度の児童会スローガンは「大岡小に花を咲かせましょう」です。
    運動会でもこのスローガンを達成するため、見に来てくださる方々にもご協力をお願いします。
     運動会で、子ども達のがんばる様子やどんなときもあきらめない姿などを見かけたら、本部テント裏に用意してある花の紙に書いて「運動会の木」に貼ってください。
    運動会終了後は校内に掲示します。

    子ども達の励みにもなりますので、応援と合わせてよろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替えアンケート

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    保健室

    「成功の裏技、教えます」事前説明会です。
    宿題:「身近な人はいやなことがあったときに、どのようにして気持ち切り替えているのかインタビューをする。」
    「楽しみだね。」と参加者でパチリ。

  • 6年生とおそうじがんばっているよ

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    1年

     掃除の時間の様子です。1年生の掃除を6年生が手伝いに来てくれています。6年生がほうきやちりとりの使い方のお手本を見せてくれるので、少しずつ上手に掃除ができるようになってきています。

  • 給食の時間です

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校長から

    運動会の練習でおなかもすきます。今日の献立は親子丼、きびなごのフライ、おひたし、牛乳。もりもり食べる子どもたちです。

  • 今日の授業

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    学校の様子

    3年生の算数。少し難しいチャレンジの問題に取り組んでいます。隣の教室は理科です。チョウの卵を観察して記録をしています。これからどのように成長するのか楽しみです。
    6年生の算数、分数のかけ算。友達の説明をよく聞いて考えています。

  • 法被に文字を書いたよ!

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    4年

     ソーラン節できる法被に、自分の名前の1文字を書きました。いい感じです。今日は運動場のコンディションがよくないので、練習はお休み。明日は、法被を着て本番のように踊ってみます。

  • 朝の運動場

    公開日
    2019/05/28
    更新日
    2019/05/28

    学校の様子

    学級対抗種目の練習に熱が入っています。作戦を立てたり、声を掛け合ったり、力を合わせて頑張っています。

  • 勉強もがんばっているよ

    公開日
    2019/05/28
    更新日
    2019/05/28

    1年

     学校中、運動会にむけて盛り上がっていますが、勉強だってがんばっています。
     テストを受けたり、教科書をみんなで読んだり、あさがおを観察したり、がんばっている1年生、きらきらしています!

  • 賞品

    公開日
    2019/05/28
    更新日
    2019/05/28

    保健室

    運動会準備委員会2回目です。
    リボンの準備はOK!
    個人走のゴールで私たちが賞品シールを渡します。

  • 表舞台ではないけれど

    公開日
    2019/05/27
    更新日
    2019/05/27

    保健室

    5.6年生の係リボンを作る賞品・救護係です。
    運動会の成功には、5・6年生の各係活動が欠かせません。
    150枚近いリボンを心を込めて作っています。

  • 成功の裏技セミナー、打ち合わせ

    公開日
    2019/05/27
    更新日
    2019/05/27

    保健室

    カウンセラーの林先生と打ち合わせをする保健委員です。
    林先生「司会をやってもらえるかな。」
    「はい、私がやります。」と答える素敵な6年生。

  • 運動会に向けて

    公開日
    2019/05/24
    更新日
    2019/05/24

    学校の様子

    体育館で1年生がダンシング玉入れの練習です。外では、5・6年生が表現の練習をしています。自分の位置や動作を確認しています。完成が楽しみです。

  • 今日の授業

    公開日
    2019/05/24
    更新日
    2019/05/24

    学校の様子

    3年生は、昨日歩いた校区の様子を地図にまとめています。2年生は、エンペラーペンギンの子育ての様子を読みとっています。グループで自分の考えを伝え合っています。

  • 校区探検 南・東コース

    公開日
    2019/05/24
    更新日
    2019/05/24

    3年

     二度目の校区探検へ行きました。今回は、南・東コース。子どもたちがよく遊ぶ公園を見つけたり、前回とは違う踏切を通ったりしました。

  • 一丸となって!

    公開日
    2019/05/23
    更新日
    2019/05/23

    6年

    6年生がムカデリレーの練習です。心を一つにリズムも合ってきました。

  • 初めての英語の授業

    公開日
    2019/05/23
    更新日
    2019/05/23

    1年

     1年生の初めての英語の授業の様子です。オーストラリア出身のリチャード先生と楽しく歌を歌ったりしました。

  • あさがおの めがでたよ

    公開日
    2019/05/23
    更新日
    2019/05/23

    1年

     1年生が植木鉢にまいたあさがおの種から芽が出ました。先週の生活科の時間、子どもたちは、そのことを先生に伝えたくて一生懸命に説明してくれました。最初は、にじみたいにお辞儀していてね、くっついていたのが、パカーンとなってね。と全身で芽の生長の様子を表現している1年生です。

  • ホウセンカの種まき

    公開日
    2019/05/23
    更新日
    2019/05/23

    3年

     ホウセンカの種を観察して、種を蒔きました。とても小さい種にびっくりしていた子どもたち。慎重に観察をし、慎重に蒔いていました。

  • 応援練習

    公開日
    2019/05/22
    更新日
    2019/05/22

    学校の様子

    応援団が、朝、各教室を回って応援の練習を進めています。運動会に向けて盛り上がってきました。

  • クイズで保健

    公開日
    2019/05/22
    更新日
    2019/05/22

    保健室

    保健委員会クイズ担当です。
    2時間目の運動会全校練習の後、保健室に来てクイズを考えています。
    学校全体が運動会に向かう雰囲気ですが、自分の仕事を忘れずに行う5年生は立派です。