学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 6月30日(金)市制100周年お祝い給食

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    給食室

    沼津産の食材がふんだんに使われた献立です。市制100周年のロゴ入りコロッケを見て、「このロゴ、食べて良いのですか?剥がしますか?」と聞いた人もいたそうです。見た目も味も、大満足のお祝い給食でした。

  • 6月26日(月)図書館ガイダンス

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    3年

     図書館支援員さんを講師に、分類番号を使った書籍の探し方等を学習しました。

  • 6月26日(月)不審者対応訓練

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校の様子

     「校舎内に不審者が侵入!」と想定しての訓練です。放送に耳を傾け、「おあしも」の約束を意識して避難しました。

  • 6月24日(土)古紙回収

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    PTA

     校区会主催で古紙回収を行いました。地域の方々のご協力のおかげで、たくさんの古紙が集まりました。ありがとうございました。回収、運搬作業では、PTA理事の皆様、校区会の皆様に加えて、岡っ子達も頼もしい助っ人として、働いてくれました。

  • 6月22日(木)福祉体験

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    4年

     あじさい学習の一環で、車椅子体験、アイマスク・白杖体験、ボッチャ体験をしました。 大岡地区社協、沼津市社会協議福祉会、県コミュニティスポーツ協会の方々が講師を務めてくださいます。「アイマスクで見えないのは怖いけど、やさしく案内してくれたから安心した」「車椅子の補助が難しかった」「ボッチャが楽しかった」など、体験して様々な思いを抱き、発見もしました。「福祉体験、もっとやりたいから、また講師の人を呼んでください!」という声もあがったほどです。講師の皆様、ありがとうございました。

  • 6月22日(金)食育

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校の様子

     栄養教諭をお迎えして、2年生と6,7,8組が「野菜のパワー」について学習しました。どの部分を食べるのか、身体の中でどのような働きをするのか等を学ぶ中で、子供達が予想以上に野菜の名前を知っていて、栄養教諭さんも驚いていました。授業の後は、片付けも手伝ってくれる素敵な岡っ子です。

  • 6月22日(木)校内クイズラリー

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    学校の様子

     雨のため「岡っ子 元気大作戦!」はクイズラリーに変更です。まずは校内に貼られている問題をみつけるのに一苦労。歩き回って、考えまくって、楽しい昼休みとなりました。保健委員会さん、体育委員会さん、ありがとうございました。

  • 6月21日(水)ペア読書

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    学校の様子

     6月は読書月間。ペア活動では読書をしました。上級生が本を選び、優しくまた面白く、ペアの子に読み聞かせをしていました。

  • 6月21日(水)生活科

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    2年

     今年度もIBA未来塾の皆様のお力添えで「ウエンダ研修農場」でサツマイモを育てていただきます。6月中の雨で畑の状態や日程があわず、芋の苗差しはIBN未来塾の皆様にお願いしました。今日は苗の様子を見に行きました。子供たちにとって、お芋の苗だけでなく、その他の作物もとっても興味を抱いたようです。

  • 6月21日(水)音楽

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    2年

    「歌ができたので、聴きに来てください」と招待してくれた2年生。かえるの歌の6輪唱を披露してくれまし。他のパートにつられないように一生懸命に歌う2年生、とてもかわいいです。

  • 6月20日(火)音楽

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    6・7組

    マリンバとグロッケンの演奏をしました。強さを加減しながら響きを楽しみました。自分の順番が来るまでの練習も頑張っていました。

  • 6月16日(金)第2回 大岡中学校区学校運営協議会

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    小中一貫教育

     今回は大岡小が会場です。授業参観をした後、協議をしました。今回は特別支援教育についての意見がたくさん交わされました。

  • 6月16日(金)花植ボランティア

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    学校の様子

     梅雨の晴れ間をぬって、夏用の花を植えてくださいました。マリーゴールドにポーチュラカ・・・楽しみが増えました。いつもありがとうございます。

  • 6月15日(木)代表委員会

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    学校の様子

    今回の議題は2つ。「スローガンを達成するために」と「chromebookの使い方について」です。どちらも学校生活で大切なことの一つです。活発な話し合いとなりました。

  • 6月14日(水)家庭科

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    6年

    野菜の切り方と火加減に気をつけて、「三色野菜炒め」を作りました。ちょっぴり苦手な食材は、どうしても小さめに切ってしまう人も・・・。でも、自分で作った野菜炒めは美味しかったようです。休み時間に家庭科室をのぞいた5年生は、「やっぱり6年生になると、本格的だなあ」と見とれていました。

  • 6月13日(火)出会いの交流会

    公開日
    2023/06/13
    更新日
    2023/06/13

    小中一貫教育

     日本の遊び、留学生の母国の遊びを紹介しあい、楽しみました。あっという間の1時間で、最後は岡っ子たちも留学生さんも「もっと時間がほしい・・・」という表情でした。次回の交流会も楽しみです。

  • 6月13日(火)出会いの交流会

    公開日
    2023/06/13
    更新日
    2023/06/13

    小中一貫教育

     今年度も6年生が沼津日本語学院の留学生の皆さんと交流します。

  • 6月13日(火)岡っ子 元気大作戦!

    公開日
    2023/06/13
    更新日
    2023/06/13

    学校の様子

     なわとび、立ち幅跳び、握力測定、タイヤじゃんけん、20m走、視力測定、まとあて、キックターゲット、フラフープにビーチバレーボールと、多くの種目が用意されていて、どれも面白そう。みんなで良い汗を流しました。保健委員さん、体育委員さん、ありがとうございました。次回も晴れるといいですね。

  • 6月13日(火)岡っ子 元気大作戦!

    公開日
    2023/06/13
    更新日
    2023/06/13

    学校の様子

     保健委員会と体育委員会のコラボ企画です。外に出て遊ぶ、いろいろな人と仲良くする、高学年が企画して自分たちで工夫してやりとげる、を目的にして作戦実行です。

  • 今年度も読み聞かせがスタートしました。3

    公開日
    2023/06/13
    更新日
    2023/06/13

    学校の様子

    子どもたちには、今年度も読み聞かせの時間を楽しんでほしいと思います。