-
7月25日(火)夏の学習教室 最終日
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
小中一貫教育
初日は少し遠慮がちに中学生に質問していた岡っ子も、積極的に質問する姿が見られました。中学生がすぐに答えを教えるのではなく、調べ方や解き方をわかりやすい言葉で説明してくれるので、次の学習につながります。小中の交流も含め、貴重な時間となりました。
-
7月24日(月)夏の学習教室1日目
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
小中一貫教育
4年ぶりに中学生が参加して開催できました。優しく丁寧に、そして時に面白く教えてくれる中学生、素敵です。朝のひととき、充実した時間を過ごせました。
-
夏の花壇
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
学校の様子
7月21日(金)花植ボランティアの皆さんが整備をしてくださいました。夏から秋にかけて楽しめるものを植えてくださいました。ボランティアさんの手にかかると、あっという間に素敵な花壇に変身します。暑い中、ありがとうございました。
-
7月21日(金)学活
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
学校の様子
終業式の後は、各クラスで学活です。通知表を見ながら1学期を振り返ったり、1学期最初に書いたシートをもとに友達を話したり振り返ったりしました。
-
7月21日(金)一学期終業式
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
学校の様子
代表児童2名が、一学期に頑張ったことを堂々と発表しました。その後、挨拶と命の話、夏休みの生活についての話を真剣に聞いていた岡っ子達です。式の終了後は6年生が進んで片付けや戸締まりを手伝ってくれました。
-
7月20日(木)大掃除
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
学校の様子
5時間目は大掃除です。いつもの清掃に加えて清掃範囲を広げて、1学期の汚れを落としました。
-
7月20日(木)おたのしみ会
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
6年
いつも学校全体のために頑張って動いてくれている6年生。たまには自分たちの「お楽しみ」も必要ですね。
-
7月20日(木)国語
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
1年
絵日記の書き方を学習しています。いつ、誰が、どこで・・・大切なことを落とさず書いていました。
-
7月20日(木)根性ひまわり
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校の様子
学年花壇に植えられたひまわりが、一本、成長途中で風で倒れてしまっていたようです。倒れてから垂直に茎を伸ばして更に成長し、花を咲かせている、と支援員さんが見つけて持ってきてくれました。
-
7月19日(水)生活科
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
2年
お芋畑の草取りに行きました。IBA未来塾の皆さんも来てくださり、苗の話や草取りの必要性等をお話してくださりました。「ネギみたいな草もあるよ」「これも雑草?取っていいの?」「お芋の花ってあるのかなぁ」等、様々な発見や疑問をもちながら、そして、土や葉の感触を確かめながら草をとりました。
-
7月18日(火)委員会活動
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校の様子
活動の振りかえりをしたり、2学期の準備をしたりしました。
-
7月18日(火)委員会活動
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校の様子
一学期最後の委員会活動の日です。
-
7月18日(火)交通安全について
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校の様子
今週末から始まる夏休み。その前に、交通安全指導員さんが来校し、お話をしてくださいました。シートベルトを正しくつける、飛び出しをしない、道路を横断するときには一度止まって左右前後を確認して渡る、自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶり、一時停止の標識では必ず止まる等、命を守って安全に過ごすための重要事項を話してくださいました。夏休み中に限らず、普段からも注意していかなければなりませんね。指導員さん、お話ありがとうございました。
-
7月18日(火)給食
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
給食室
1学期の給食もあと3回。今日も美味しくいただきました。
-
7月13日(木)サマーコンサート
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
6年
6年生が音楽の時間に、各クラスでコンサートを開催しました。グループ毎にラバーズコンチェルトを演奏します。グループによって演奏する楽器が違うので、様々な雰囲気のラバーズコンチェルトを聴くことができました。
-
7月11日(火)読み聞かせ低学年
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校の様子
絵本の読み聞かせ前に、楽しいお話や指人形をしてくださいます。
-
7月11日(火)読み聞かせ低学年
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校の様子
絵本の読み聞かせ前に、楽しいお話や指人形をしてくださいます。
-
7月11日(火)低学年読み聞かせ
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校の様子
絵本の読み聞かせ前に、楽しいお話や指人形をしてくださいます。
-
7月12日(水)遊び名人になろう
- 公開日
- 2023/07/12
- 更新日
- 2023/07/12
2年
あっという間に時間が過ぎてしまいました。リーダーさんが整列の合図を出して、終わりの会の準備をします。「楽しい時間をありがとうございました」「2年生は元気がいいですね」「名人、名人、とたくさん話しかけてくれて、嬉しかったです」など、名人達から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。こちらこそ、ありがとうございます。
終了後の片付けもみんなで協力してできた2年生。立派でした。 -
7月12日(水)遊び名人になろう
- 公開日
- 2023/07/12
- 更新日
- 2023/07/12
2年
かるた、めんこ、だるま落とし、羽根つき、おはじき、けん玉、こま、あやとり、お手玉・・・名人から技を伝授してもらいながら、上手にできるようになりました。対戦もして、大盛りあがりです。