学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • PTA奉仕作業

    公開日
    2019/08/31
    更新日
    2019/08/31

    PTA

    夏の間に伸びた木の、枝打ちや剪定もしていただきすっきりしました。お陰様で本当にきれいになりました。整えられた環境で、2学期の子どもたちの活躍が楽しみです。

  • PTA奉仕作業

    公開日
    2019/08/31
    更新日
    2019/08/31

    PTA

    校舎周りの側溝、高い窓、トイレ清掃に取り組んでくださいました。側溝清掃の力仕事が頼りになります。

  • PTA奉仕作業

    公開日
    2019/08/31
    更新日
    2019/08/31

    PTA

    31日(土)奉仕作業を行いました。休日の朝から多くの保護者や5・6年生が集まってくださいました。職員も合わせて265人の力で普段手の行き届かないところの清掃に取り組みました。

  • 2学期も楽しみなクラブの時間

    公開日
    2019/08/30
    更新日
    2019/08/30

    学校の様子

     2学期最初のクラブ活動の様子です。1枚目の写真はバレー・バスケットボールクラブ、そして今年度発足した剣道クラブの様子、2枚目は、思い思い材料を持ってきて作品作りに励む工作クラブの様子、3枚目は、グリコじゃんけんを楽しむ室内ゲームクラスの様子です。どのクラブも生き生き活動していました。

  • おはしの正しい使い方を勉強したよ。

    公開日
    2019/08/30
    更新日
    2019/08/30

    1年

     愛鷹小から栄養教諭の先生にきていただき「正しいはしの持ち方・使い方」を教わりました。
     持ち方のポイントを教えていただいた後、一人一人手元を確認してもらい、実際に箸を使ってみました。
     これから食事の時に、正しく持つこと、マナーに気をつけて使うことをより意識して生活できると思います。

  • ビジョンの共有

    公開日
    2019/08/30
    更新日
    2019/08/30

    保健室

    「ワンタッチ・ドロー」、「シナジー村づくり」のワークを行い、各グループで発表。
    ・新沼津
    ・大福村
    ・Re. などの村が完成!

    私に解決できる問題はそれほどないが、私たちに解決できない問題はない。Lyndon Johnson 第36代アメリカ大統領

    「チーム大岡」教職員一丸となるワークの体験でした。

  • オーナーシップ

    公開日
    2019/08/30
    更新日
    2019/08/30

    保健室

    労働安全衛生研修会(教職員)です。
    講師:おもしろ健康教育研究所 伊藤純子先生(聖隷クリストファー大学) 高橋佐和子先生(神奈川県立保健福祉大学)

    オーナーシップ:自分の仕事を主体的に捉え、強い使命感と熱意を持って取り組む姿勢のことです。

  • 今日の授業

    公開日
    2019/08/29
    更新日
    2019/08/29

    学校の様子

    6年生は、家庭科でエプロン作りです。裾に三つ折り縫いの印を付けています。4年生は算数です。0.1リットルを十等分した1つ分のかさを学習しています。2年生は道徳です。ジェーンと別れる時どんな気持ちで手を振り続けたか考えています。

  • いただきます

    公開日
    2019/08/29
    更新日
    2019/08/29

    学校の様子

    おいしい給食。友達と楽しく会話しながら食べています。今日は、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、わかめスープ、ふりかけです。

  • 算数 水のかさ

    公開日
    2019/08/28
    更新日
    2019/08/28

    2年

     水のかさの学習に入りました。
     今日は1Lは何dLになるか?を調べました。実際に1Lますと1dLますを用意し、水を交代でうつしていきました。どの班も10回ぴったりで1Lいっぱいになり、1Lは10dLと同じことを理解しました。班で協力して、楽しく学ぶことができました。

  • ジャスミンMAIKO

    公開日
    2019/08/28
    更新日
    2019/08/28

    保健室

    橋都先生ではありませんよ。
    新学期スタートのチーム保健室。
    折り紙創作したジャスミンです。
    ぺたぺた折り紙を貼られながら、パソコンでの仕事もする両刀遣いジャスミン。
    チーム保健室メンバーも夏休みで一回り成長しました。
    それぞれの課題に取り組む2学期です。

  • 2学期スタート!!

    公開日
    2019/08/26
    更新日
    2019/08/26

    学校の様子

    6年生は夏休みに取り組んだことを、発表し合っています。5年生の教室では2学期の予定について先生の話を聞いて、見通しを立てています。
    夏休み中に全部の普通教室にエアコンが設置されました。快適な環境の中で学習に励むことができそうです。

  • 2学期スタート!

    公開日
    2019/08/26
    更新日
    2019/08/26

    学校の様子

    2学期が始まりました。楽しい思い出をたくさん作って元気に登校してきました。教室では、夏休みに取り組んだものを提出しています。

  • プロフェッショナル

    公開日
    2019/08/15
    更新日
    2019/08/15

    保健室

    中庭の芝刈りを用務員の佐藤さんがしています。芝刈り機は音が出てしまうので授業日は作業ができません。
    そこで、子ども達が夏休み中だからこそできる作業をしています。(もちろん暑さ対策もしながらです)
    職員室では新学期の授業準備をしている先生もいます。
    子ども達が学校で安全、安心に過ごせるよう、そして新学期に良いスタートが切れるよう教職員も準備しています。