学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 8月31日(月)秘密の作業

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校の様子

     昼休みに、企画委員さん達がなにやら作業を進めていました。特別に撮影許可はもらえましたが、何をしているかはトップシークレットのようです。気になります。

  • 8月31日(月)給食

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    給食室

    <今日の献立>
    米飯、 牛乳、 星のハンバーグ、 こんにゃくサラダ、 お魚パスタのスープ

     子供たちに人気のあるハンバーグ、星の形となって更に人気度アップのようでした。


     

  • 8月31日(月)図工

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    5年

    ホワイトボード伝言板の作成もいよいよ色塗りの段階となりました。時々友達に相談にのってもらったり、パーツを接着したり、だんだん完成図に近づいてきました。楽しみです。

  • 8月31日(月)家庭科

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    5年

     ミシンでソーイング、練習布で折り返し縫い等に挑戦です。縫い目を見て「大変な事になっている」「うまくいった」等々、反応も様々。ミシンの操作に困った時にはグループで助け合っていました。

  • 8月31日(月)算数

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    1年

    「残りはいくつ?」引き算の学習です。ブロックを使って考えて、答えを発表しました。最後には「先生問題」にも挑戦していました。

  • 8月28日(金)理科

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    3年

     「音の不思議」の学習です。音の大きさが変わるとものの震え方はどう変わるのか、実験と観察をしました。実験が終わった人から結果をまとめました。予想以上の実験の結果にワクワクしたのでしょう、「あのね、ビーズがね・・・!」と一生懸命に教えてくれた人もいました。

  • 8月28日(金)お水で絵を描けないので・・・

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    1年

     あいにくのお天気のため、楽しみにしていた「お水でお絵かき」ができません。しかし、代わりに図書館に行くことを伝えると、大喜び!本選びも読書も楽しみました。お勧めの本を紹介してくれる人もいました。

  • 8月28日(金)社会

    公開日
    2020/08/29
    更新日
    2020/08/29

    4年

    収集されたごみはどこに行くのか、沼津市のごみ出しルールを確認したり、副読本ぬまづを読んで気づいたことを発表したりしました。副読本をとても興味深く読んでいました。

  • 8月28日(金)理科

    公開日
    2020/08/29
    更新日
    2020/08/29

    4年

    「閉じ込められた空気」の学習です。袋に空気を入れるために、始めから袋の口を軽くしばってみたり、持つところを変えたり、苦戦しながらも楽しそうに活動していました。

  • 8月27日(木)給食

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    給食室

    <今日の献立>
    米飯、 牛乳、 さんまの蒲焼き、 キャベツの塩炒め、 じゃがいもと大根の味噌汁

     今日も栄養士さんが各クラスの様子を見て回ってくれました。さんまの蒲焼きがとても美味しい、と嬉しそうな子供達がたくさんいました。

  • 8月27日(木)図工「つなぐんぐん」

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    4年

     新聞紙で細く強い棒をたくさん作ってつなげ、人が入れる家を組み立てます。うつ伏せにならないと入れなくなってしまったり、なぜかスライド式で立ち上がったりたためたりする家になったり・・・・。解決のための意見もみんなで「つなぐんぐん」していました。

  • 8月27日(木)社会

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    3年

    「農家の仕事」のまとめをしました。親戚がお茶や野菜を作っていて・・・という話を聞いたり、学習内容を確認したりしました。

  • 8月27日(木)歯科検診

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    保健室

    2,3,4年生と6・7組が歯科検診を受けました。廊下で静かに待つことができ、「検診記録をしやすかった」とお褒のことばをいただきました。

  • 8月26日(水)給食

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    給食室

    <今日の献立>
    食パン、 牛乳、 鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、 春雨スープ、 メープルジャム

     教室をのぞきに行くと、「美味しかった!日本一!特に鶏肉のやつ!」という声が。確かに美味しかったです。素直な子供の感想に心が和みました。栄養士さんも嬉しそうでした。

  • 8月26日(水)読解の時間 「ミニビブリオバトルをしよう」

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    6年

     まずは「ビブリオバトル」とは何か、資料をもとに学習しました。そして学校司書さんにお手本を見せてもらいました。これでイメージが湧いたようです。「チャンプ本」を目指してくださいね。

  • 8月26日(水)書写 「月」

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    3年

     折れとはねの筆遣いに気をつけて、「月」を書きました。「月」の字にも苦戦しますが、小筆で書く自分の名前も・・・・。丁寧に一画ずつ筆を運んでいました。

  • 8月25日(火)半分こ

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    学校の様子

     火曜日はロング昼休みです。しかし熱中症指数が高かったので、外遊びの時間を半分に区切って3学年ずつ外に出ました。運動場や岡っ子広場をいつもよりも広々と使って遊びました。

  • 8月25日(火)給食

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    給食室

    <今日の献立>
    米飯、 牛乳、 タコライス、 あまなつフレッシュゼリー


    栄養士さんより
    「昨日も今日もとても暑かったので、みんな食べてくれるかな・・・と心配していましたが、美味しいよ!とたくさん食べくれて嬉しかったです。」

  • 8月25日(火)お水でお絵かき!?

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    1年

     水が入っている容器を持つと、水鉄砲にしたくなるのが人の性?絵を描いて満足した後は、水を掛け合ったり、誰が一番遠くに飛ばせるか試したりしました。残暑の中、お水がとても気持ちよかったようです。空容器の準備、ありがとうございました。

  • 8月25日(火)お水でお絵かき

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    1年

     岡っ子広場と児童玄関前で、1年生が「お水でお絵かき」をしました。まずはどの人も絵を描く前に容器に水を入れるのに一苦労。でも、コツをつかんで、思い思いに地面に描いていました。