学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 緊急事態宣言の解除に伴う今後の学校の対応について

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    お知らせ

    画像はありません

     配付文書欄に「緊急事態宣言の解除に伴う今後の学校の対応について」を掲載いたしました。また、長子のお子様を通じて、本日配付いたします。御確認ください。
     学校においては、引き続き感染対策に取り組んで参ります。
     御家庭におきましても、健康観察を徹底していただくとともに、同居の御家族に発熱等の風邪症状がある場合等の対応につきましては、引き続き自宅での待機をお願いします。

  • 9月29日(水) 委員会活動

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    お知らせ

     後期の委員会活動が始まりました。今日は最初の活動なので、当番活動の役割を決めたり、仕事の内容を確認したりしました。5,6年生のみなさん、明日からよろしくお願いします。

  • 9月29日(水) 後期任命式

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    お知らせ

     各委員長の任命の後、企画委員長から全校児童に向けて、「協力してよりよい大岡小学校をつくっていきたい」と力強いメッセージが伝えられました。

  • 9月29日(水) 後期任命式

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    お知らせ

     後期の任命式もリモートで行いました。3年生以上の学級委員と委員会の委員長が校長先生から任命書をいただきました。その様子を全校児童は各クラスで見守りました。

  • 9月29日(水)理科

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    4年

     関節や筋肉についての学習です。NHK for school で手のロボットの動きに見入ってしまいました。その後は、実際に自分の腕を曲げ伸ばしして、筋肉の動きを確認しました。

  • 9月29日(水)体育

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    4年

     4年生はTボールを試合形式で行いました。ホームランあり、ランナーに追いついてアウトをとる場面あり、今までの練習の成果を発揮していました。

  • 9月29日(水)体育

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    6年

     10月に予定されている新体力テストに備え、シャトルランの練習をしています。「前回よりも記録が上がったよ」という6年生。「頑張れー」と声をかけたり、拍手で応援したりする姿も見られました。

  • 9月28日(火)給食

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    給食室

    <今日の献立>
    自校米飯  牛乳  ねぎみそ包子  玉子のスープ  ふりかけ

    ふりかけの袋には、子供たちが楽しめるように英語表現やジャンケンなどがデザインされています。そのデザインをうまく生かして、給食委員さんがメッセージを発してくれました。

  • 9月28日(火)世界とつながる〜発信しよう、私たちのふるさとを〜

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    小中一貫教育

     スライド作成が順調に進んでいます。今日はなにやら英文が書かれた紙を見ながら入力していました。以前6年生が考えた紹介文を、大岡中の3年生が英訳してくれたものです。こんなに英文が書けて、憧れてしまいますね。3年生、ありがとうございました。
     ある程度スライドができあがったグループは、キャストして出来映えを確認しました。

  • 9月28日(火)ローマ字入力に挑戦

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    1年

     一覧表を見て、友達と助け合いながら、「あいうえお」のローマ字入力に挑戦です。「a」や「ち」と表記されてしまった人は、入力設定の変更から始めました。「あ」が表れた時の嬉しそうな顔がとてもかわいかったです。

  • 9月28日(火)あじさい学習

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    3年

     3年生は「食べ物の秘密を さぐろう」をテーマに学習を進めます。今日は本やChromebookで調べ学習をしました。

  • 9月29日(火)生活科「生き物 発見」

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    2年

     色づいてきたコキアに秋を感じながら、2年生が生き物をみつけて記録をとっています。お目当ての生き物を一生懸命に探したり、ジャングルジムを自分の部屋のようにして記録したり、秋空の下で楽しそうに学習していました。

  • 9月27日(月)家庭科

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    5年

     今日も地域学校協働本部から、ミシンボランティアさんが来校してくださいました。困ったときにすぐに教えていただけるので、安心してミシンを使った学習ができます。

  • 株式会社 日設技研様の標記サインシール 活躍中

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    学校の様子

     株式会社日設技研様が贈って下さった標記サインシールが、子供達が登校時した時の密回避に大変重宝しております。他にも、玄関での検温位置、健康診断時の待機位置等にも活用させていただいています。株式会社日設技研様、ありがとうございます。

  • 9月24日(金)給食

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    給食室

    <今日の献立>
    米飯  牛乳  太刀魚の薬味ソース  わかめの味噌汁

     薬味ソースの甘酸っぱさが食欲をそそります。味噌汁も具だくさんで美味しかったです。
     緊急事態宣言下の学校生活ももうすぐ一月。気が緩む頃ですが、緊張感を持ち直して、静かに配膳をする6年生です。

  • 9月24日(金)体育

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    2年

     秋晴れの下、外で元気に体育です。しっぽとりをしました。気温が高いので休憩を入れながら、軽快に走って追いかけ逃げて・・・。いい汗をかいていました。

  • 9月24日(金)食育

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    4年

     栄養教諭を講師にお迎えし、4年生が「おやつ」について考え、おやつのSOS(砂糖・油・塩)や摂取量などに注意することを学びました。自分のおやつの内容を振り返る中で、油や砂糖の量に驚く場面もありました。

  • 9月22日(水)家庭科〜地域に支えられて〜

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    5年

     空縫いからステップアップをして、糸をつけて練習布を縫います。地域学校協働本部に支援を依頼したところ、6名の方が来て下さいました。見守ったり声掛けをしたり、困った時には手をさしのべて下さったり、おかげで安心して活動ができました。ありがとうございました。

  • さりげなく でも大切な呼びかけ

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学校の様子

    今日の献立とともに、給食委員さんからのメッセージです。

  • 9月22日(水)図工

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    6・7組

    外部講師をお迎えして、万華鏡作りに挑戦です。鏡板を貼り合わせたものをのぞくだけでも不思議な世界が見えて楽しさ満点。完成すると「うわー」「きれいー」「おもしろい〜」と思わず声が出てしまいます。