-
9月26日(月)家庭科
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
5年
ミシンを使って、エプロン作りをします。まずはミシンの練習です。今年度も、コミュニティースクール・地域学校協働本部にお願いして、ミシンボランティアの方々に来ていただきました。時に見守り、時に作業をサポートしていただいたお陰で、スムーズに学習が進められました。ありがとうございました。
-
9月25日(日)PTA家庭教育学級
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
PTA
お手本を参考にしたり、オリジナルの形を考えたり、親子で楽しみながら世界で一つだけのねりきりの完成です。食べるのがもったいない位です。ヤマモト様、研修部の皆様、今回も楽しい企画をありがとうございました。
-
9月25日(日)PTA家庭教育学級
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
PTA
今回は、お菓子処ヤマモト様を講師にお迎えし、ねりきりを作ります。まずはプロの技を目の当たりにして、思わず感嘆のため息が・・・。一人一人材料を分けられ、ねりきり作りに挑戦です。
-
9月22日(木)図工
- 公開日
- 2022/09/24
- 更新日
- 2022/09/24
4年
「忘れられない思い出」の作成も、完成まであともう少し。筆の運びも軽やかになってきました。
-
9月22日(木)英語
- 公開日
- 2022/09/24
- 更新日
- 2022/09/24
6年
何やら楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、動画に合わせて笑顔で活動する6年生発見。次第に速くなる音楽に合わせて、口を動かし手を動かし・・・。最後は「できたー!」と大喜びでした。
-
9月21日(水)ダンスの練習
- 公開日
- 2022/09/24
- 更新日
- 2022/09/24
5年
気づけば自然教室当日まで、あと3週間あまり。各係で準備を進めながら、今日はレク係さんがリーダーとなって、学年全体でキャンプファイヤー時に踊るフォークダンスの練習をしました。
-
鑑賞教室の後は・・・
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
6年
鑑賞教室で使ったホワイトボードや椅子などを、働き者の6年生が昼休みを使って、あっという間に片付けてくれました。助かりました。ありがとうございました!
-
9月20日(火)オーケストラ鑑賞教室
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
学校の様子
指揮者体験のあとは、ビゼーの歌劇「カルメン」前奏曲より「トレアドール」を、打楽器演奏者として、楽団の皆さんと共演しました。その後にはなんと、校歌の演奏もしてくださり、代表児童に指揮をとらせてくれました。あっという間の一時間、「芸術の秋」を満喫できました。富士山静岡交響楽団の皆様、ありがとうございました。
-
9月20日(火)オーケストラ鑑賞教室
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
学校の様子
演奏や楽器紹介を聞いたあとは、児童代表の指揮者体験です。ベートーベン作曲「運命」第一楽章冒頭部分の指揮をさせてもらいました。
-
9月20日(火)オーケストラ鑑賞教室
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
学校の様子
県主催「子どもが文化と出会う機会創出事業」として、富士山静岡交響楽団の皆様にお越しいただきました。
-
「ありがとうを伝えよう」〜いじめをなくそうプロジェクト〜
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
学校の様子
保健委員会の活動として行ってきた「いじめをなくそうプロジェクト」。今回は6年生有志も加わって全校に呼びかけました。早速、設置されたホワイトボードには人が・・・。たくさんの「ありがとう」が伝えられそうです。
-
秋みつけ
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
1年
「あ〜!こんなの見つけた!」「見て見て!」。先週の生活科の時間に、中庭や岡っ子広場で「秋」を探しました。種や虫、落ち葉や木の実等たくさんの「秋」を見つけました。
-
9月20日(火)高学年読み聞かせ
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
学校の様子
子どもたちは、お話しの世界を楽しんでいました。
-
9月20日(火)高学年読み聞かせ
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
学校の様子
子どもたちは、お話しの世界を楽しんでいました。
-
9月14日(水)前期最後の委員会活動
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
学校の様子
9月は前後期の入れ替えの時期です。前期の活動をふり返ったり、残された日々の活動内容を確認したりしていました。
-
9月14日(水)図工
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
6年
6年生は墨絵に挑戦です。墨独特のぼかしや、濃淡のバランスを考えながら制作していました。
-
9月14日(水)図工
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
6・7組
先週・今週の図工は、講師をお迎えして「パタパタ」を作りました。ストローの切り込みも上手にできて、見事、パタパタの完成です。互いに見せ合ったり、羽の動かし方を工夫したり、作品作りの面白さとともに作品で遊ぶ楽しさも味わいました。
-
9月13日(火)ペア遊び
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
学校の様子
室内では、カルタをしたり、Chromebookを使ってクイズをしたりして楽しんでいました。
-
9月13日(火)ペア遊び
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
学校の様子
今日は1,6年生のペア遊びの日です。残暑が厳しいので、外での活動は時間を半分にしました。1年生のペースに合わせて優しく接する6年生の姿に、見ていて心癒やされました。
-
【大岡小】9月12日(月)くらりか 3年生
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
「チーム学校」実現事業
「どんなふうに見えるの?」「うわー!色がついてる!」「きれいだよ!」「プリズムだ!」と好奇心一杯の様子で、制作途中でものぞいて見え方の変化を学びました。完成した世界で一つだけのマイ万華鏡に満足です。くらりか静岡の皆様、ありがとうございました。