学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子 ~やるべき時に やるべきことのできる人になる~」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 9月29日(金)十五夜

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校の様子

    今日は十五夜です。雲が多くてきれいな月が見られるか・・・。しかし、校内では素敵な満月が見られます。給食のゼリーも十五夜用です。蓋をあけるとウサギが!子供も大人も思わず「かわいい!」と声をあげてしまいました。

  • さよなら朝顔

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    1年

     1学期から大切に育ててきた朝顔も、もうそろそろ終わりです。10月の図工で朝顔リースづくりをするため、声をかけながらツルを切りました。

  • 9月14日(木)給食

    公開日
    2023/09/16
    更新日
    2023/09/16

    給食室

     「しっぽも食べられるのかな・・・」「あ、美味しい」蒲焼きは見慣れないのでしょうか、少し戸惑う子も見受けられましたが、みんな美味しくいただきました。

  • 9月14日(木)算数

    公開日
    2023/09/16
    更新日
    2023/09/16

    3年

     12×4はどうやって計算できるのかを考えました。まずは自分の考えをまとめ、班、学級全体に発表です。どのような既習事項を使って考えたのか、自分の考えとの相違点はどこか、「はかせ」に合っている考えはどれか等、意見を出し合って学習を深めていました。

  • 9月13日(水)給食

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    給食室

     揚げ煮とスープの組み合わせがとても良く、美味しかったです。ミルクパンも人気のパンです。

  • 9月13日(水)家庭科

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    6年

     6年生はトートバックをつくります。今日もミシンボランティアさんが来てくださいました。子供たちの頑張りと、ミシンボランティアさんのおかげで、順調に制作が進みました。昨年度も来てくださった方は、子供たちのことを覚えてくださっていて、子供たちも嬉しそうでした。

  • 9月13日(水)図工

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    6・7組

     ゲストティーチャーをお迎えし、CDコマを作りました。シールの配置や配色で、コマを回した時が大違い。できあがったコマを互いに回したながら模様を見て楽しんだり、時間を競ったりしました。

  • 9月12日(火)ペア活動

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    学校の様子

     2・4年生、3・5年生のペア遊びの日です。外遊びは時間を短くして行いました。上級生が上手に場を盛り上げ、楽しいひとときとなりました。

  • 9月12日(火)家庭科 〜ミシンボランティア〜

    公開日
    2023/09/12
    更新日
    2023/09/12

    5年

     地域学校協働本部のお力添えで、今年度もミシンボランティアの方々に来ていただけることになりました。5年生の中には、初めてミシンに触るという人もいます。教科書や動画で見るのと、実際に使うのとでは違います。ボランティアの方々が、見守りながらそっと手を差し伸べてくださったおかげで、スムーズに活動が進められました。ありがとうございました。

  • 9月12日(火)低学年読み聞かせ

    公開日
    2023/09/12
    更新日
    2023/09/12

    学校の様子

    2学期も始まり、朝の「読み聞かせ」も始まっています。今朝も子どもたちは、楽しそうにお話に聞き入っていました。

  • 9月12日(火)低学年読み聞かせ

    公開日
    2023/09/12
    更新日
    2023/09/12

    学校の様子

    2学期も始まり、朝の「読み聞かせ」も始まっています。今朝も子どもたちは、楽しそうにお話に聞き入っていました。

  • 9月12日(火)低学年読み聞かせ

    公開日
    2023/09/12
    更新日
    2023/09/12

    学校の様子

    2学期も始まり、朝の「読み聞かせ」も始まっています。今朝も子どもたちは、楽しそうにお話に聞き入っていました。

  • 9月11日(月)給食

    公開日
    2023/09/11
    更新日
    2023/09/11

    給食室

     美味しい給食が、給食委員さんが書(描)くボードで、ますます楽しみになります。(献立ボードは作成途中です)

  • 9月11日(月)社会

    公開日
    2023/09/11
    更新日
    2023/09/11

    6年

     資料集を使って調べ学習をしたり、動画で学習したりしました。

  • 9月11日(月)音楽

    公開日
    2023/09/11
    更新日
    2023/09/11

    1年

     お得意のエビかにダンスでリズムをつかんだり、けんばんハーモニカの練習をしたりしました。

  • 9月7日(木)社会

    公開日
    2023/09/08
    更新日
    2023/09/08

    3年

     静鉄ストアーさんにスーパー見学に行ったときのことを振り返り、学習を進めています。お店で働く人はどのような工夫をしているのか、意見を出し合いまとめていきました。見学時に気づいたことがたくさんあって、とても充実した見学だったことが容易に想像できます。

  • 自然教室の衣装完成

    公開日
    2023/09/08
    更新日
    2023/09/08

    学校の様子

     コミュニティースクールでミシンボランティアに来てくださっている方々が、自然教室で使う衣装を新調してくださいました。素敵な衣装なのはもちろん、どのような体格の方にも似合うよう工夫もしてくださいました。自然教室が待ち遠しいです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

  • 9月6日(水)音楽

    公開日
    2023/09/08
    更新日
    2023/09/08

    2年

    「どのような歌い方をすると、いるかはざんぶらこ の歌の良さが表現できるだろうか」グループで意見交換をして考えを深め、身体や歌で表現しました。

  • 9月6日(水)クラブ写真撮影

    公開日
    2023/09/08
    更新日
    2023/09/08

    6年

     卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮りました。笑顔一杯だったり、4,5年生に見られて恥ずかしそうにしたりする6年生もいました。できあがりが楽しみです。

  • 9月5日(火)音楽

    公開日
    2023/09/08
    更新日
    2023/09/08

    5年

     「リボンのおどり」を演奏します。グループや個人で、担当の楽器で練習しました。