学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 9月1日(月) 防災訓練

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校の様子

    授業中に突発地震が起き、津波の危険があるという想定で避難の仕方を訓練しました。動画を見て、身の守り方や日逃げ方を学習した後に実際に避難行動をとってみました。

  • 9月1日(月) 2年生 算数

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    2年

    「水のかさ」ペットボトルに入っている水の量は、小さなカップ何杯分かな? 予想をしてから量ってみました。

  • 9月1日(月) 2年生 算数

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    2年

    「水のかさ」の学習に入りました。先生が重そうに持っているやかん、どれだけ水が入っているのかな? 興味津々な子供たち。

  • 9月1日(月) 2年生 生活科

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    2年

    電車に乗って楽寿園に行きます。駅にはどんなひみつがあるのかな? 資料から調べてカードにまとめていました。

  • 9月1日(月) 3年生 国語

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年

    「夕日がせなかをおしてくる」ノートに試写をしました。書き写しながら、詩のリズムのよさや擬人法のおもしろさに気付いていきます。

  • 9月1日(月) 3年生 国語

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年

    「紙ひこうき」という詩を読みました。連のまとまりを意識して音読できるかな?

  • 9月1日(月) 5年生 家庭科

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    5年

    ミシンを使ってソーイング。まずは、ミシンとはどういうものか、各所の名称や糸のかけ方などを学習しました。

  • 9月1日(月) 5年生 理科

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    5年

    実や種のできかたの学習に入ります。身近な花や育てた経験がある花の写真を見ながら、どんな特徴があったのか、思い出しました。

  • 9月1日(月) 6年生 国語

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    6年

    「いま始まる新しいいま」川崎 洋さんの詩を読みました。風が「踊りながら走ってくる」ってどういうことだろう? 作者のメッセージを受け取りながら読んでいきます。

  • 9月1日(月) 6年生 英語

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    6年

    2学期初めての英語の時間。スポーツや遊びなど、英語の説明を聞き取って判断し、あてはまる絵を指さします。和気あいあいと楽しそうに活動していました。

  • 8月29日(金) 1年生 学活

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    1年

    2学期の係を決めていました。1学期の経験をもとに自分がやってみたい係のところにネームプレートを置きました。

  • 8月29日(金) 2年生 音楽

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    2年

    「ドレミの歌」歌詞のどこを歌うか決めて、その場所になったら立って歌います。誰も歌わないところがあったら、残念! 全部つながったらヤッター!

  • 8月29日(金) 3年生 学活

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    3年

    係を決めていました。2学期、新しい係を作りたいのだけれど・・・、どんな係が必要?どんな係があったらいい? 頭を寄せ合って考えていました。

  • 8月29日(金) 3年生 学活

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    3年

    学期のはじめなので、掃除の仕方や分担を見直していました。どこの場所に何人必要か、経験から考えていました。

  • 8月29日(金) 4年生 自由研究がんばりました!

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    4年

    夏休みの自由研究や工作が展示されているコーナーに子供たちが集まっていました。「これ、きれいだよね」と友達の作品を見ている子、「カブトムシの研究したんだよ!」と教えてくれた子、それぞれの夏の頑張りを見ることができました。

  • 8月29日(金) 4年生 保健体育

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    4年

    体はどんなふうに成長してきたんだろう? 1年生から自分の身長の変化を見て見ました。

  • 8月29日(金) 5年生 算数

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    5年

    倍の考え方、小学生が苦手な領域No.1の「割合」に繋がる考え方です。1倍はもとの量と同じ。では0.6倍は?

  • 8月29日(金) 5年生 国語

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    5年

    「未知へ」私が響いているってどういうことだろう? まだ見たこともない新しい自分と出会う2学期になりますように・・・。

  • 8月29日(金) 6年生 算数

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    6年

    「並べ方と組み合わせ方」落ちや重なりがないように並べ方を確かめるにはどうすればいいかな?

  • 8月29日(金) 6年生 国語

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    6年

    川崎洋さんの詩を読みました。新しい気持ちで新しいことを始めようというメッセージが伝わってきます。