-
10月15日(水) 5・6年生 組体操練習
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校の様子
今日のメインは「千手観音」きれいに見せられるように練習します。音楽とみんなの動きが合うとかっこいい!
+6
-
10月15日(水) 3・4年生 ソーラン節練習
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校の様子
昨年もソーラン節を踊った4年生が、3年生に教えます。まずは、「構え!」の姿勢から。
+1
-
10月15日(水) 5年生 書写
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
5年
「飛行」形が取りづらいので、苦労していますが、書き慣れていくと上手になっていきます。
+1
-
10月15日(水) 3年生 社会科
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年
社会科見学で学んだことを新聞に表しています。できあがった友達の新聞を見ながら、どんなふうに書こうか思案中の子もいます。
+2
-
10月15日(水) 6・7組 大きなカブを育てよう
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
6・7組
カブの芽が出そろいました。大きなカブを育てるために間引きをしました。間引いた葉っぱもおいしく食べよう。
-
10月15日(火) 6・7組 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
6・7組
3・4年生は、ソーラン節の練習へ。他の学年は、それぞれの課題に向かっています。
-
10月15日(水) 2年生 図工
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年
図工でカッターを使った工作をするので、まずは、カッターの使い方を練習してみました。初めての道具、慎重に使っています。
+2
-
10月15日(水) 1年生 算数
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校の様子
10ー3-2=10-5 なんでかな? 引き算なのに足してるぞ!
-
10月14日(火) 2年生 岡っ子太鼓の練習
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年
運動会で披露する岡っ子太鼓の練習をしています。肩を大きく回してかっこよくたたけるようになりました。
+2
-
10月14日(火) 6・7組 葉っぱの色は?
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6・7組
落ち葉の季節になりました。いろいろな色の葉っぱがあります。黄色くて形のいい葉っぱを選んで袋に入れていました。何に使うのかな?
-
10月14日(火) 2年生 音楽
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年
太鼓のリズムを楽しんだり、繰り返しの効果を感じたりする学習です。音符を見てリズム打ちをしたり、同じリズムをたたいている子同士が集まったりして、リズムに親しんでいました。
+3
-
10月14日(火) 5年生 社会科
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
5年
日本の工業生産についての学習に入りました。自動車工業について学びながら、日本の工業の特徴や問題点、進むべき方向などについて考えていきます。
+1
-
10月14日(火) 5年生 理科
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
5年
流れる水の働きの学習をしています。グラウンドで行った実験画像を貼り付けて、考察を書き込んでいます。
-
10月14日(火) 3年生 図工
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年
金槌を使って釘打ちに挑戦中です。釘で板と板をつないだり、作りたい物の飾りにしたりして楽しんでいました。
+5
-
10月10日(金) 3年生 ブックショップ開店!
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年
「読書の秋を楽しもう」ということで、約3週間で読んだ本を机の上に並べて、本屋さんを開店しました。お客さんが来たらおすすめの本の魅力をお話しします。「読んでみたい!」と思ったら、シールを貼ってお買い上げです。
+3
-
10月10日(金) 2年生 言語科読解の時間
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年
読書の秋ということで、シリーズ読書に挑戦することにしました。司書の先生から、学校図書館にあるシリーズものを紹介してもらいました。さっそく借りて読み始めます。
+5
-
10月10日(金) 4年生 牧せぎ学習
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
4年
80年前の大岡はほとんどが田んぼ。田んぼの水はどこから? 学校の周りから水路をたどっていくと・・・。地元の研究家の方々が資料を用意して、わかりやすく説明してくださいました。
-
10月10日(金) 6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
6年
一食分の献立を立てる学習です。家族の誰かのための○○定食をつくるために、どんなことを考えていけばよいか話し合いました。
+3
-
10月9日(木) 1年生 図工
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年
算数の「はこのかたち」の学習で集めた箱を使って工作。箱を組み合わせて何を作っているのかな?
+3
-
10月9日(木) 2年生 生活科
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年
昨日の校区探検で訪ねたお店で見たり聞いたりしてきたことを付箋に書き出して整理しています。自分たちで探検に出かけた2年生、ちょっと頼もしくなったようです。
+2