-
11月5日(水) 6年社会 江戸幕府が260年間続いた理由
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
6年社会科では、「江戸幕府が260年間続いた理由」を3つの資料をもとにしてジグソー学習を進めていました。
Aグループは参勤交代の図、Bグループは、江戸時代の身分構成、Cグループは、長崎出島の図です。
それぞれが調べて分かったことを、次回、他のグループの人たちに共有していきます。
どんなことが読み取れたでしょうか。
+1
-
11月5日(水) 4年図工 版画の下絵
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
4年
4年生図工版画では、生き物をモチーフに下絵を作成しています。
子供たちは、思い思いのモチーフを下絵にしていきました。
-
11月5日(水) 4年社会科 自然災害
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
4年
4年生社会科の授業では、自然災害のうち、地震が起きたときどんなことが困るかグループで話し合いました。
「水がないとトイレが使えないね。」
「じゃあどうしたらよいかな?」
子供たちなりに、どのようなことが困るのかを考えていきました。
-
11月5日(水) 運動会表現練習(ソーラン節)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
4年
3年生は、黄色。4年生は、赤色のはっぴを着て練習です。
背中には、自分が決めた漢字1文字が書かれています。
各学級で考えた、決めポーズもきまっています。
+1
-
11月5日(水) 5年食育授業
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年
5年生食育の授業です。栄養素について学習しました。
今日の献立を3つの色に分けて考え、ChromeBookの画面を利用して分類していきます。
+1
-
11月5日(水) 2年図工まどをあけたら
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
2年
2年生の図工では、カッターナイフを使って窓の部分を切り抜く作業を行います。
切り抜いた窓から見える景色を思い思いに表現していきます。
窓からどんな景色が見えるかな?
完成が楽しみです。
-
11月4日(火) 運動会全校練習②
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校の様子
運動会本番まであと4日。今日は、2回目の全校練習で、開閉開式とラジオ体操を練習しました。少し長い時間でしたが、低学年の子供たちが、姿勢を崩さず頑張る姿が立派でした。
+7
-
10月31日(金)6年書写 感謝
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
6年
6年書写の時間です。
席書コンクール「感謝」の字を練習中です。
背筋を伸ばして、集中して一文字一文字筆で書いていきます。
+1
-
10月31日(金) 6年家庭科 調理実習の計画
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
6年
6年生の家庭科では、調理実習でジャーマンポテトを作ります。
班で話し合いながら、実習計画を立てていきます。
「玉ねぎの切り方は?」「調味料は、どのくらいかな。」調理手順を確認していきます。
調理実習が楽しみです。
+2
-
10月31日(金) 2年生体育「岡っ子太鼓」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年
運動会2年生体育の表現活動は、「岡っ子太鼓」です。
外で音を合わせるのがなかなか難しいですが、掛け声や腕の上げ方が徐々に揃ってきています。
真剣な表情の2年生。一生懸命のかっこよさがここでもあらわれています。
+2
-
10月30日(木) 11月に入ります
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
6・7組
7組の低学年の授業です。来月(11月)のカレンダーを見て、来月の予定について見通しを立てていきます。
11月8日(土)が運動会です。カレンダーの文字は青色。
「青色の字のところは、本当はお休みだけど、運動会があるね。」
「代わりに黒い文字のところが、平日だけとお休みになるよ。」
「やったぁ!!」
秋見つけで遠足にも出かけるね。
11月も行事が盛り沢山です。楽しみですね。
-
3年生 ソーラン節の決めポーズを考えよう
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年
中学年は、運動会表現活動で、「ソーラン節」を披露します。
各クラスで、決めポーズを考えます。
担任の先生が紹介してくれた、ソーラン節の決めポーズの画像から、自分たちがやりたい決めポーズを考えていきます。
「じゃあやってみよう!」
真剣な表情で、背筋や指先まで意識しています。
-
10月30日(木) 1年運動会練習(表現・玉入れ)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年
1年生は、運動会玉入れ前に行う、入場隊形とダンスの練習をしました。
かっこよい決めポーズから、玉入れのかごがある場所まで移動します。
入学して半年の1年生、いっしょうけんめい練習に取り組んでいます。
+2
-
10月29日(水) 1年生 道徳
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
1年
友達と仲良くするにはどうすればいいのかな? お話をもとに考えました。グループで話し合ったことをみんなに伝えています。
-
10月29日(水) 2年生 図工
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年
窓がたくさんある建物ができあがってきました。窓を開けると何が見えるのかな?
+3
-
10月29日(水) 2年生 書写
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年
席書コンクールの作品づくりに向けて練習を始めました。お手本をじっくり見ながら、粘り強く丁寧に取り組むことができました。
+2
-
10月29日(水) 6・7組 図工
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6・7組
粘土で思い思いのものを作っていました。指でつまんだり、粘土同士をくっつけたり、指先をたくさん使って楽しみました。
+2
-
10月28日(火) 全校練習 応援
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校の様子
全校で応援の練習をしました。応援団のリードでどちらの組も大きな声が出るようになってきました。
+6
-
10月28日(火) 全校練習 大玉
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校の様子
全校種目「大玉送り」を色ごとに練習した後、勝負してみました。今回は赤の勝ち!
+3
-
10月28日(火) 1年生 気合い十分!
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年
2時間目の運動会全校練習に備えて、1時間目の終わりに応援練習をしていました。気合い十分 元気いっぱい!