学校日記

学校教育目標 「自分のよさをのばし 仲間と共に育つ 岡っ子」 
大岡中学校区小中一貫教育目標「夢をもち 未来を創る 大岡の子」 
合い言葉:一生懸命がかっこいい!

  • 11月25日(火) ペア遊び

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校の様子

    今日の昼休みは、ペア遊びでした。雨が止んでいたので、外遊びも計画どおりできました。

  • 11月25日(火) ペア遊び

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校の様子

    こちらは、室内の様子です。トランプやけん玉、だるま落とし、○×ゲームなどで盛り上がっていました。

  • 11月25日(火) 3年生 図工

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    3年

    紙版画を制作中です。いろいろな紙を組み合わせて、インクを付けて刷ったときにどんな模様が浮き出るか想像しながら作っています。

  • 11月25日(火) 5年生 道徳

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    5年

    雪の科学者 中谷宇吉郎 氏 が何度も失敗しながらも実験装置を作り上げたのはどうしてだろう? 社会のため、人のために諦めることなく努力を続けた宇一郎 氏 の生き方から、どんなことを学べたかな?

  • 11月25日(火) 6年生 理科

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    6年

    「土地のつくりと変化」の学習です。岩石模型を観察しながら、でき方やどのような特徴があるのか調べています。

  • 11月22日(土) 校区会古紙回収

    公開日
    2025/11/22
    更新日
    2025/11/22

    PTA

    PTA校区会古紙回収を行いました。

    各地区子供会の皆さんが集めてきた古紙を古紙回収車に積み込んでいきます。

    車の来る合間には、植え込みの手入れのお手伝いもいただきました。

    子供たちも積極的にお手伝いしてくれました。

    PTAの皆様をはじめ、御協力くださった地域の皆様も本当にありがとうございました。

  • 授業参観週間ありがとうございました

    公開日
    2025/11/22
    更新日
    2025/11/22

    学校長から

    画像はありません

    11月18日(火)~11月21日(金)にかけて行われました、授業参観週間では、たくさんの保護者様に御来校いただきありがとうございました。

    普段、子供たちの学習や給食等の様子を見ていただくことができました。

    なお、授業参観は随時可能ですので、御希望される保護者様は、事務室へお立ちよりください。

  • 11月21日(金) 5・6年生 委員会活動

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    学校の様子

    後期が始まって1ヶ月半、仕事にも慣れてきて、新しい企画を考えてやってみようと話し合っている委員会が多かったです。

  • 11月21日(金) 3年生 国語

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    3年

    漢字ドリルを進めています。2学期もあと1ヶ月。たくさんの漢字を習いましたが、使いこなせるかな?

  • 11月21日(金) 2年生 音楽

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年

    「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで練習しています。指使いが難しいけれど、がんばっています。

  • 11月20日(木) 1年生 国語

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    1年

    はたらく船についての説明文を読んで、「はたらき」や「しくみ」が書かれていることが分かりました。自分で「はたらく車」の本を読んで、興味を持った車の「はたらき」や「しくみ」を書き抜いて、カードを作ります。本の冊数に限りがあるので、見たい本のページを写真に撮ってじっくり読んでいました。

  • 11月20日(木) 4年生 書写

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    4年

    「麦」3つのはらい、特に右払いがむずかしい。上の部分と下の部分の大きさやバランスがむずかしい。一度書いてみて、分かったことを伝え合って、みんなで共有した後、自分のめあてを持って練習に入りました。

  • 11月19日(水) 6年生 5年生に修学旅行を伝えよう

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    6年

    修学旅行で学んだこと、心に残ったことを5年生にプレゼンしました。事前学習での学びと実際に訪れてみて感じたことを合わせて、行ったからこそのプレゼンが仕上がりました。今度は、5年生が、6年生の発表から学んだことを生かして、あじさい学習のまとめとしてのプレゼンをする予定です。

  • 11月19日(水) 5年生 家庭科

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    5年

    お鍋でご飯を炊きました。お米をといで吸水して、火加減を確かめながら炊く体験をしました。おこげがおいしそうなご飯が炊けました。

  • 11月19日(水) 煙体験

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校の様子

    避難訓練終了後、5・6年生は煙体験をしました。煙で前が見えない中、身体を低くして壁づたいに進む体験をしました。

  • 11月19日(水) 火災避難訓練

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    学校の様子

    火災避難訓練を実施しました。沼津北消防署の方が見守る中、10分かからずに避難と人員確認ができました。命を守るためにどうこうどうするのか、考える機会となりました。

  • 11月18日(火) かけあし運動開始!

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年

    今日からかけあし運動が始まりました。20分休みに自分の目標に向かって頑張る姿が見られました。「4周走ったよ!」「15周も走った!」いい顔で教室に戻っていく子がたくさんいました。

  • 11月18日(火) 1年生 がんばって走るぞ!

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年

    かけあしカードが配られました。1年生は、ひもを付けて机のフックに引っかけていました。ひもを通して縛るのも勉強です。友達と手伝い合ってクリアしました。がんばって走る気まんまんです。

  • 11月18日(火) 3年生 図工

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    3年

    紙版画の学習に入りました。いろいろな紙の質感を確かめながら、インクを付けたらどんな模様になるかと考えて、版画のデザインを決めていきます。

  • 11月18日(火) 5年生 国語

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    5年

    1週間チャレンジの企画を考え、みんなに提案する学習です。みんなに伝わるようにはどんな話し方をすればいいのかな?