5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2024年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み閉じる

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 8退所01.JPG

    自然教室⑥ 5年生

     2日目は、大雨のために野外炊さんはできませんでした。室内で学級レクやスタンツに挑戦しました。退所の式では、ウォークラリーの表彰や、スタンツの発表を行って盛り上がりました。

    2024/06/18

    5学年

  • 5食事01.JPG

    自然教室⑤ 5年生

     食事の様子です。自然に囲まれた環境で、いつもとは違う雰囲気での食事。いつもよりたくさん食べれたようでした。

    2024/06/18

    5学年

  • 4薪積み01.JPG

    自然教室④ 5年生

     桃沢野外活動センターの職員の方に指導していただき。キャンプファイヤーの薪積みを行いました。係の子供たち、すてきなキャンプファイヤーになるように真剣に取り組んでいました。

    2024/06/18

    5学年

  • 3入所01.jpg

    自然教室③ 5年生

     ウォークラリーに全グループがゴールして、桃沢野外活動センター入所の式を行いました。各学級の自然教室のめあてを、大きな声で発表しました。

    2024/06/18

    5学年

  • 2WR01.JPG

    自然教室② 5年生

     桃沢野外活動センターに到着するとすぐにウォークラリーに出発しました。池ノ平を目指して、チェックポイントのミッションをクリアしていきました。天気もよく楽しいウォークラリーになりました。

    2024/06/18

    5学年

  • 1出発01.JPG

    自然教室① 5年生

     6月17日(月)から1泊2日で、5年生が「自然教室」を行いました。バスで桃沢野外活動センターに向かいました。

    2024/06/18

    5学年

  • 50-1.JPG

    授業の様子 5年生

     来週の自然教室に向けて、学年で集まって話合いや練習を行っていました。話を聞く態度は真剣そのもの。すてきな自然教室になるといいですね。

    2024/06/13

    5学年

  • 53-1.JPG

    授業の様子 5年生(2)

     3組の算数の様子です。集中して話を聞いていました。ペアでの意見交換も自然にできています。

    2024/06/12

    5学年

  • 52-1.JPG

    授業の様子 5年生

     2組の理科の様子です。メダカの雄雌の見分け方を学習していました。

    2024/06/12

    5学年

  • 50-1.JPG

    校内の様子 5年生

     1階の児童玄関前には、5年生理科の観察のために飼育しているメダカの水槽が置かれています。きれいに澄んだ水の中を気持ちよさそうにメダカが泳いでいます。

    2024/06/07

    5学年