沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子 3年生
3学年
算数の授業でコンパスを使っています。学級活動で係のポスターを作っています。
保健 3年生
なぜ手洗いが大事かを、特殊な光を当てると汚れが見えるクリームを使って実験しました...
総合的な学習 4年生
4学年
「福祉体験と講話」を、社会福祉協議会の方々とボランティアの方々をお招きして開...
生活科 1年生
1学年
秋見つけをしていました。鷹の子森の秋を見つけて、写真を撮っているところでした。ど...
石拾い 2年生
2学年
体育の授業で走るコースの石拾いをしていました。いい記録が出ること間違いなしですね...
2学期初めての運動場での休み時間
学校コラム
今まで熱中症指数が高かったので、休み時間に運動場を使用することは出来ませんでした...
音楽 5年生
5学年
グループ毎に、リコーダーの発表をしていました。
家庭科 6年生
6学年
今日もボランティアの方々に教わりながら、ミシンの使い方を学びました。上手に出来て...
鷹の子森で遊ぼう 2年生
日陰がいっぱいの鷹の子森でどんぐりを拾ったり、虫や池の生き物を探したりして遊びま...
授業の様子 6年生
国語、社会、図工の授業中でした。
授業の様子 5年生
家庭科、社会の授業です。
お楽しみ会の準備や、書写の授業の様子です。
ミシンを使う授業でした。家庭科室はエアコンがなくとても暑いです。扇風機がフル稼働...
板書をノートに丁寧に書いている人が多く、感心しました。5年生頑張っています!
授業の様子 2年生
どのクラスも、落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。2年生立派です!
本日は休校とします。(9月5日)
緊急連絡
本日の登校についてお知らせします。現時点で警報等出ていませんが、台風15号...
掃除の時間
掃除の時間です。みんな一生懸命頑張っています。
読み聞かせボランティア
昨日、今学期初の読み聞かせを、ボランティアにお越し頂いて実施しました。みんな真剣...
社会科 5年生
米作りの学習をしていました。来月はいよいよ稲刈りです。
授業の様子 その2
どのクラスも落ち着いて新年度の授業をスタートさせています。夏休みの思い出を発...
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年9月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS