沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ICT研修会
学校コラム
講師をお招きして、授業でのクロムブックの有効な使い方を学びました。その後に学年毎...
小中合同研修会
中学校にて、合同研修会を実施しました。小中9年間を通して系統的な指導が行えるよう...
不審者対応研修会
警察署の方々をお迎えし、不審者対応研修会を実施しました。初期対応の仕方や、連絡体...
職員研修会
夏休みを利用して、いろいろな校内研修を実施しています。みんなで意見交換をしながら...
令和7年度 1学期 終業式
74日間の1学期が今日で終わりを迎えました。これまでの本校教育活動への御理解と御...
大掃除の様子
夏休み前に、1学期お世話になった教室や、廊下をきれいに掃除しました。教室はワック...
算数 なかよし
なかよし
お金を用いて、いくらになるか、計算の仕方を学んでいました。
総合的な学習 4年生
4学年
市の社会福祉協議会の方をお招きして、福祉講話をしていただきました。「ふくし」とは...
授業風景 6年生
6学年
英語、算数、国語の授業でした。
授業風景 5年生
5学年
国語と算数の授業です。
授業風景 なかよし
一筆書きに挑戦していました。
国語 1年生
1学年
絵日記を書く時間でした。アサガオの生長を書く子や、家での楽しい思い出を書く子など...
暑さ対策
最近は、朝から暑い日が続いています。そこで、児童玄関の前にミスト扇風機を設置しま...
下校 1年生
1年生は帰りの会~下校のタイミングでした。今日は7月7日なので、七夕飾りを全員が...
授業風景 6年生
算数、国語、社会の授業風景です。
授業風景 5年生
社会と算数の授業です。社会では、日本各地の特産品を学んでいます。算数では、少数を...
英語 なかよし
果物を使って、英語の勉強をしていました。
社会科 3年生
3学年
グループで、学校の中にある消防設備を探していました。
道徳 2年生
2学年
公正・公平を考える授業でした。発表している人の方を向いて聴いたり、隣の友達と話し...
トウモロコシの皮むき 3年生
3年生が、今日の給食に出るトウモロコシの皮むきをやってくれました。むいていくと、...
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年8月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS