学校日記

授業力向上事業3

公開日
2007/01/12
更新日
2007/01/12

「チーム学校」実現事業

  • 5508.JPG
  • 5509.JPG
  • 5510.JPG

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu014/blog_img/1470973?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu014/blog_img/1505168?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu014/blog_img/1533786?tm=20240127115407

授業力向上のための授業第3回 2006/10/27
常葉大学助教授の小田切真先生招聘

 3年1組鈴木学級が、社会科の研究授業(スーパーマーケット)を行いました。
 プロジェクターを使い、インターネットで「ポテト(スーパー)」の店長さんが、自分の店をPRしていることを紹介しました。そこから、自分たちがスーパーマーケットの店長さんになったつもりで、店のPRをグループで協力して考える授業でした。
 子供たちは、学習してきたスーパーマーケットの秘密を生かしながら、協力して考えていました。

 小田切先生から次のようなご指導をいただきました。(抜粋)
・社会科は、答えを導き出すのが難しい。売り手、買い手の立場交換が必要。
・子供たちが考えたことをスーパーマーケットでやってもらう等、実証や再現が難しい。しかし、類推したり買い物をしたりして考えることはできる。
・短期記憶を長期記憶にするために「材料を増やす・エピソードにする・繰り返し行う・提示しておいて視覚に訴える・注意、注目させる」ことが大切である。