沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
音楽 2年生
2学年
太鼓を拍子に合わせて、リズミカルにたたく練習をしていました。
図工 2年生
楽しそうに、小さなカードに色を塗っているところです。
国語 2年生
説明文の勉強です。段落毎に何が書かれているか教科書をたよりに考えました。最後は友...
手がかりとなる言葉から、登場人物の心情の変化を考える学習です。隣の人と話し合いな...
「わっかで変身」もいよいよ完成間近です。わっかにいろいろな飾りをつけて、思い思い...
運動会に向けて 2年生
団体競技の練習をしていました。整列が立派です。しかも段々上手になっています。
なにやら怪しい集団が廊下を通り過ぎて行ったと思ったら、図工の「わっかで変身」の授...
授業風景 2年生
図工、算数、国語の授業風景です。
石拾い 2年生
体育の授業で走るコースの石拾いをしていました。いい記録が出ること間違いなしですね...
鷹の子森で遊ぼう 2年生
日陰がいっぱいの鷹の子森でどんぐりを拾ったり、虫や池の生き物を探したりして遊びま...
授業の様子 2年生
どのクラスも、落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。2年生立派です!
道徳 2年生
公正・公平を考える授業でした。発表している人の方を向いて聴いたり、隣の友達と話し...
友達からのアドバイスを生かして、再び制作を始めました。集中して作業していたので、...
「くしゃくしゃぎゅ」の4時間目です。途中まで作った作品を見せ合って、どこを工夫す...
卵から何が出てくるか考える作品も、いよいよ完成間近です。
「くしゃ くしゃ ぎゅっ」という教材です。大きな紙をくしゃくしゃにして、そこから...
算数 2年生
センチメートルとミリメートルの関係を勉強していました。物差しの目盛りを一生懸命数...
学級活動 水泳についてのお話
水泳の授業について、先生のお話を聞いていました。水泳カードの説明や、どんなことを...
ふたけたの引き算の筆算を練習していました。
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年10月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS