沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
総合 4年生
4学年
クロムブックを開いて、クラスルームにある担任の先生のメッセージの説明を聞いていま...
学級活動 4年生
みんなで班長を決める話し合いをしていました。
国語 4年生
文章をよく読んで、心情や情景を思い浮かべていました。
授業の様子 4年生
国語では「世界一美しいぼくの村」の学習をしていました。算数では「4年の復習」に...
音楽では、きれいな声で合唱をしていました。社会では、国際交流について学習をして...
国語では、調べたことを文にまとめて伝える学習をしていました。グループでクローム...
体育のゴール型ゲームでは、ハンドボールに挑戦していました。スペースをいっぱいに...
算数では、「分数」の学習をしていました。クロームブックも活用して、学習を進めて...
道徳では「世界の人々に目を向けて」を学習していました。図工では、色を重ねてすて...
4年生 授業の様子
学年全体で音楽の授業をしていました。参観日に行う合唱・合奏練習です。声の出し方、...
理科では、これから始める実験の準備を、グループで力を合わせて行っていました。真...
4年1組は、読解の授業をしていました。「要約」の練習を「大きなかぶ」の物語を題材...
図工では「お話しの絵」に取り組んでいました。工夫して深みのある色を作り、丁寧に...
3学期の係を話し合っていました。それぞれの係の掲示も作っていました。道徳では「...
算数の様子です。4人の教員で少人数指導を行っています。落ち着いて学習に向かって...
給食の様子 4年生
楽しい雰囲気の中、食事をしていました。おかわりの列にはたくさんの子供たちが並ん...
図工では、木版画に取り組んでいました。彫刻刀の使い方に気をつけながら、細かい部...
書写では、書き初めの練習が始まりました。いつもより太い筆、だんだんと慣れていく...
算数では、地域のそろばん塾の先生をゲストティーチャーに招いて「そろばん教室」を...
国語では「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。先生の朗読を静かに聴いていま...
学校だより
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS