沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
算数 5年生
5学年
10分の1、100分の1にすると、小数点はどこに動くのか?を学んでいるところでし...
国語 5年生
CDから流れる範読を静かに聴いていました。
体育 5年生
1列から2列への体形移動を練習するなど、集団行動の基本の動きを、教室で教わってい...
授業の様子 5年生
算数では、電卓を活用しながら、練習問題に挑戦していました。友達と教え合いをしな...
読解では、介護ロボットを題材にまとめを発表していました。国語では、資料をみて考...
算数では「割合」の学習をしていました。英語では、店員と客にわかれて、メニューの...
社会科では、情報の学習に取り組んでいました。国語では、クロームブックを活用して...
体育では「ティーボール」を行っていました。力強くバットを振って、ボールを打つ感...
英語では、ものの値段のたずね方や答え方を学習していました。図工では木版画に取り...
ライフキネティック講座 5年生
5年生の体育の時間に、群馬県高崎市を中心として、活躍されている「リーベスポーツ...
算数では「正多角形と円」の学習に取り組んでいました。円の周りの長さをどうやって...
体育の時間、寄贈していただいた「剛球ズバーン」を試していました。子供たちの投力...
算数では、図形の学習に取り組んでいました。英語では、ものの値段を尋ねる学習をし...
算数では、図形の学習を行っていました。3学期の係活動の掲示はパソコンを利用して...
英語では、自己紹介のカードを英語で記入して作成していました。社会では、真剣にテ...
書写では「書き初め」の練習に取り組んでいます。5年生は、児童玄関前のフロアを使...
出前講座 5年生
野村證券沼津支店の皆様に来校していただき、金融についての出前講座を行っていただ...
算数では、三角形の面積の学習をしていました。自分の考えを真剣にノートにまとめて...
家庭科では、調理実習を行っていました。ごはんとみそ汁の調理に挑戦していました。...
社会では、運輸と貿易について学習していました。国語では「大造じいさんとがん」の...
学校だより
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS