沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
体育 5年生
5学年
バスケットボールのシュートやドリブルのグループ練習をしていました。
家庭科 5年生
おいしいお茶の入れ方を学びました。やけどに注意!!
国語 5年生
説明文とは、どのようなものかを学んでいました。
席替え 5年生
今度は、どこの席になるだろう?席替えは、いつもドキドキワクワクです。
社会 5年生
クロムブックを使って、問題に挑戦していました。
理科 5年生
インゲンマメの種を使って、発芽の仕組みを勉強します。「水あり」と、「水なし」で観...
図工 5年生
「心のもよう」の授業でした。水彩絵の具を使って素敵な色のもようを造る学習でした。
英語 5年生
自分の名前と、名前のスペルをお互いに英語で伝え合う活動でした。
「植物の発芽と成長」のために使う、発芽キットの中身を確認していました。上手に実験...
算数 5年生
合同な図形を作図していました。少しでもずれると、合同にならないので、みんな集中し...
速く走るために、腿を高く上げるなどの技術を学んでいました。
英語ルームでALTの先生と一緒にヒアリングの勉強をしていました。
漢字の学習をしていました。間違えやすい箇所を学んでいました。
合同な図形を作図する授業でした。ぴったり同じ図形を書かなくてはいけないので、みん...
籾蒔き 5年生
先日蒔いた籾から芽が出始めました。どんどん育って田植えの際の苗になります。地域の...
書写 5年生
黙想をして気持ちを落ち着かせて、書き始めました。落ち着いた空気が漂っていました。...
合同な三角形の書き方を学んでいました。どの子も整理してきれいにノートに書いていて...
授業参観 5年生
5年生の授業参観の様子です。多くの方にご来校いただき、感謝申し上げます。
籾蒔き 5年生 その3
土をかぶせたら、鳥に食べられないように、網をかけてくださいました。最後にみんなで...
籾蒔き 5年生 その2
籾を均等に蒔き終わったら、土を「篩(ふる)い」で均等にかけていきました。
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年5月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS