沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
理科 6年生
6学年
紫キャベツの汁を用いて、水溶液の性質を調べる実験をしています。
図工 6年生
初めての水墨画に挑戦していました。濃淡の付け方が難しそうでした。
国語 6年生
友だちに伝え合いながら、要点を読み取る活動をしていました。
合同練習 5・6年生
体育館で6年生が5年生にソーラン節を教えているところです。先輩の動きをしっかりと...
登場人物の心情は何がきっかけでどう変わったのか・・・。手がかりとなる表現を探して...
授業風景 6年生
社会、学級会の様子です。
「月と太陽」の学習です.月の見え方は、太陽と深いつながりがあることを学んでいまし...
書写 6年生
物音ひとつしないシーンとした中で、集中して取り組んでいて、大変立派でした。みんな...
英語 6年生
「いろいろな国の有名な場所や、食べ物を知ろう」という内容でした。様々な国旗を元に...
運動会に向けて 6年生
体育館でソーラン節の練習をしています。細かなところに気をつけて、少しでもかっこよ...
昼休みに運動場から大きなかけ声が聞こえてきたので、見てみると、6年生がソーラン節...
家庭科 6年生
ミシンを使っての学習に、今回も大勢のボランティアの方々が参加してくださいました。...
体育 6年生
今日は風も涼しく、運動場での体育も気持ちよく出来ます。来週から、運動会に向けて練...
ミシンを使った実習です。今日も大勢のボランティアの皆様が駆け付けてくださいました...
今日もボランティアの方々に教わりながら、ミシンの使い方を学びました。上手に出来て...
授業の様子 6年生
国語、社会、図工の授業中でした。
ミシンを使う授業でした。家庭科室はエアコンがなくとても暑いです。扇風機がフル稼働...
6年生も委員会や係をみんなで話し合って決めていました。
授業風景 6年生
英語、算数、国語の授業でした。
算数、国語、社会の授業風景です。
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年10月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS