沼津市立愛鷹小学校
配色
文字
学校日記メニュー
図工 5年生
5学年
「心のもよう」の授業でした。水彩絵の具を使って素敵な色のもようを造る学習でした。
体育 6年生
6学年
「シャトルラン」をしています。電子音に合わせて、何回折り返せるか挑戦していました...
音楽 6年生
「翼をください」を歌っていました。とても大きく、きれいな自信に満ちた歌声でした。
体育 4年生
4学年
遊具を使って、体力作りをしていました。天気がいいので気持ちよく体を動かしていまし...
道徳 2年生
2学年
お話に出てくる主人公の気持ちの変化を考えながら、自分の考えと比べていました。
算数 2年生
ふたけたの足し算の勉強でした。文章題で「なぜ、足し算ってわかりますか?」と先生が...
英語 5年生
自分の名前と、名前のスペルをお互いに英語で伝え合う活動でした。
国語 3年生
3学年
漢字の学習です。みんなで書き順に注意して、腕を使って大きく書いていました。
ローマ字の学習 3年生
ローマ字ノートの見本をしっかりと見て、ゆっくり書いていました。
教室移動 3年生
図書館への移動中でした。とても静かに歩くことが出来ました。
理科 4年生
天気についての勉強です。
国語 4年生
授業が始まるところでした。今日の勉強は、「漢字辞典」の使い方です。
図工 1年生
1学年
小学校で初めての粘土を使った授業です。ピカピカのきれいな四角い粘土を準備していま...
図工 6年生
「心のもよう」と題して、色彩の勉強をしています。水彩絵の具できれいな模様を描いて...
国語 2年生
漢字の成り立ちや、書き順を学んでいます。テレビ画面で、書き順が順番に表示されると...
先生の範読を聴いているところでした。情景を思い浮かべながら静かに聴いていました。
言語読解 2年生
先生の話をしっかり聴いて、たくさん発表していました。
理科 5年生
「植物の発芽と成長」のために使う、発芽キットの中身を確認していました。上手に実験...
算数 5年生
合同な図形を作図していました。少しでもずれると、合同にならないので、みんな集中し...
学級活動 1年生
係を決めていました。黒板にある自分がやりたい係のところに、名前の札を貼ってい...
学校だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
台風・地震発生時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
学校沿革 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
校歌
テーマソング
ライブラリーサーチ
沼津市メールマガジン登録者募集中 「あしたかニュース」(愛鷹コミの広報誌)
沼津市立愛鷹中学校
RSS