沼津市立大平小学校
配色
文字
学校日記メニュー
第3回自然教室係会(4・5年生)
校長から
4・5年生が6時間目に3回目の自然教室係会を行いました。今回もそれぞれの係に分か...
ここから見ると・・・(6年生)
6年生図画工作科「ここから見ると」の授業の様子です。校舎のいろいろな場所の特徴や...
●水泳学習(1・2・3年生)
1・2・3年生が水泳の授業を行いました。昨日の高学年と同様に、朝8時過ぎにバスで...
新しい制服は・・・
修学旅行説明会の後に、大平中学校の校長先生と教頭先生が制服についてのお話をしてく...
志集会(4・5・6年生)
朝の時間に音楽室で志集会を行いました。最初は、レクリエーションを行いました。クイ...
修学旅行説明会(6年生)
6年生が6時間目に修学旅行説明会を保護者の方と一緒に行いました。修学旅行の日程や...
自然教室、班ごとに話し合い(4・5年生)
4・5年生が5時間目に図書館に集まって、自然教室の話し合いを行いました。今回は係...
水泳学習(4・5・6年生)
4・5・6年生が水泳の授業を行いました。今年からルネサンス・トーアで水泳授業が行...
事故を防ぐためには・・(5年生)
5年生保健の授業の様子です。「交通事故を防ぐには、どのようなことに気をつけていけ...
ぱくぱっくん!!(1年生)
1年生図画工作の授業の様子です。紙コップや紙袋などを使って、パックン人形を作りま...
代表委員会、前期振り返り
ロング昼休みを活用して、代表委員会による前期振り返りを行いました。各委員会の委員...
自分の跳び方は?(3年生)
3年生体育「跳び箱」の授業の様子です。Chromebookを活用して、自分が跳び...
見事にへんし~ん!!(2年生)
2年生図画工作科の授業の様子です。先週から、画用紙や折り紙などで、変身グッズをつ...
学校保健委員会!!(6年生)
10日(水)の3校時に6年生が学校保健委員会を行いました。大平小学校に来てくださ...
いろいろな技を・・・(1年生)
1年生体育「体ほぐしの遊び」の授業の様子です。マットの上でいろいろな技に挑戦しま...
しっかりと大きな声で・・・(2年生)
2年生国語の授業の時間です。ニャーゴの音読をグループに分かれて行いました。それぞ...
自然教室第2回係打合せ(4・5年生)
6時間目に、4・5年生が、自然教室の第2回係り会を行いました。1回目の係り会で、...
しっかり洗えたかな。(6年生)
6年生家庭科で洗濯実習を行いました。洗濯する物をお家から持ってきました。ティーシ...
夏が終わると・・・(4年生)
4年生理科「季節と生物・夏の終わり」の授業の様子です。1学期に学習してきた「季節...
跳び箱、がんばっています(3年生)
3年生体育「跳び箱」の授業の様子です。準備体操をしっかりと行った後、みんなで協力...
グランドデザイン
学校だより「大平の子」
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
沼津市教育委員会 不審者・防犯情報 アクセス地図 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
夏休み自由研究 静岡県総合教育センター あすなろ学習室
沼津市ホームページ 気象庁気象警報・注意報
Netモラル保護者向け
RSS