学校日記

冬休みの生活について

公開日
2013/12/20
更新日
2013/12/20

保健室

 もうすぐ、子どもたちの待ちに待った冬休みです。冬休みの生活について、今週の月曜日から、栄養士の青木先生と一緒に各クラスへ保健指導に行きました。

 まず、今週末22日(日)の「冬至」のお話。かぼちゃを食べてゆず湯に入ると元気に過ごせると昔から言われています。
 そして、冬休み中に気をつけたいことについて。冬休みはおいしい御馳走をたくさん食べたり、野菜をとる機会が減ったりしがちです。かぜ予防の観点からも、野菜をたくさん食べて手洗いうがいをこまめにしましょう。また食事前の換気、大掃除などのお家のお手伝いを積極的に行って、健康的な生活を過ごしてほしいです。

 24日(火)発行のほけんだよりにも載せましたので、ご覧ください。短いですが楽しく充実した冬休みを送り、新年、全員で元気に会いましょう!
 ちなみに、4月から本日までの全校欠席ゼロ日数は、55日です。
 

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS