学校日記

身体計測・保健指導

公開日
2014/09/03
更新日
2014/09/03

保健室

身体計測と保健指導をしました。9月の保健目標である「けがのない生活をしよう」に関連したテーマで、1〜4年生は、1学期のけがの様子を元に、内浦小に多いけがの手当てや予防方法を考えました。5・6年生は、けが人と手当てをする人になりきり、実際に手当てをしてみました。写真は5・6年生の手当ての様子です。まずはヒントなしに、勉強したことやしてもらった手当てを思い出しながら挑戦しました。「冷やした方がいいよ」「これじゃ痛いよ」「どうやって固定する?」など試行錯誤する姿がみられました。そのあと、自分たちの手当てをふり返りながら正しい手当てを覚え、再挑戦しました。しっかりと手当てができていました。これから大人に近づくに連れて、手当てをする側にまわる機会が出てきます。今日の体験が少しでも役にたつといいです。
また、2学期が始まり、久しぶりの学校による疲れと気温変動により、体調を崩しがちな子がみられます。運動会の練習も始まります。けがの防止のためにも、夜は早めに休み、十分な睡眠を心がけてほしいと思います。

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS