学校日記

4年生ブラッシング指導

公開日
2016/10/07
更新日
2016/10/07

保健室

学校歯科医の佐野悦夫先生と歯科衛生士さんによる、4年生ブラッシング指導がありました。
4年生は、今年度2回目のブラッシング指導です。今回は、「なぜ“4年生”が指導を受けるのか?」を考えながら歯みがき習慣をふり返りました。
大人の歯と子供の歯が混在しているこの時期は、みがき残しが多くなりやすく、むし歯になりやすい時期です。まずは、自分の口の中を観察し、大人の歯と子供の歯が混在している様子を確認しました。そのあと、カラーテスターでみがき残しをチェックし、ブラッシングをしました。
中には「6月よりもみがき残しが多い!なんで!?」とびっくりしている人もいました。改めて、毎日のブラッシングを見直す機会となりました。11月の発表会に向けて、またみんなで歯みがきをがんばっていきましょう!!

配布文書

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS