学校日記

9月19日(火) 3年理科「太陽とかげの動きを調べよう」

公開日
2017/09/19
更新日
2017/09/19

3年生のページ

 台風一過の暑い青空の日でした。3年生にとっては待ちに待った晴天の日です。
理科の「太陽とかげ」の勉強に入ってから、なかなかすっきりと姿を見せてくれなかった太陽が、今日は燦々と輝いていました。
 グラウンドに映ったかげを午前と午後で観察をしました。太陽と反対側にかげができ、太陽が動くことで午前と午後のかげの位置が、変わっていることに気がつきました。11人でかげつなぎをしたり、「かげ身長(自分のかげの長さ)」を測ったりしました。午前より午後のかげの長さが縮んだことから、どうしてかげが縮んだのか疑問が生まれました。明日は、その疑問について調べます。

 1 遊具のかげを棒でなぞって写しています。
 2 みんなのかげが一直線に!みんなかげは同じ向き。
 3 午後は、かげの向きも変わった!(手を広げたら、まるで大きなムカデ?)

配布文書

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS