5年・算数・平行四辺形の高さはどこに?
- 公開日
- 2010/10/31
- 更新日
- 2010/10/31
5年
5年生はさすがに難しい勉強をします。算数で図形の面積を勉強しています。平行四辺形の面積はどう数値化するのか、長方形を基盤に変形させてる手法が一般的です。「等積変形」させます。具体的な図形を切る、つなぐ等の操作を通してわかりやすい形に置き換える学びです。
子どもによって操作方法は微妙に違います。だから、大いに子どもどうしで学ぶ機会を授業中に作ります。「交流」といいます。授業中に出歩いて子どもどうしの情報交換、話し合い、教え合いを行います。この手法が20年前、香貫小で研究された時は「出歩き」という言葉を使いました。授業中に出歩くことはよくないことですが、情報交流は大いにすべきですし、子どもどうしの方がわかり合えることが多くあります。
教師の役目は子どもの発案を子どもどうしがわかりあえるよう言葉化したり図式化
したり、絵画化したりし、理解を促し、深化させることです。「言うは易く行うは難し」です。だから、教師には修行が必要なのです。