沼津市立香貫小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 英語 パフォーマンスデイ
6年生の様子
6年生が市内のALTとリモートでつなぎ、英語で会話をする「パフォーマンスデイ」...
4年 思春期講話
4年生の様子
かぬき岩端医院の岩端先生をお迎えして、「いのちの誕生~つながり~」をテーマに講...
11/6(木)給食室の様子
給食
11月6日の給食は、すき焼き風炊き込みご飯、牛乳、かつお入り厚焼き玉子、いも団子...
11/5(水)給食室の様子
11月5日の給食はご飯、牛乳、ジャージャン豆腐、揚げ餃子、塩ナムルでした。ジャー...
4年 人権教室
4年生を対象に、沼津市人権擁護委員の皆様による人権教室が行われました。 人権教...
5年 英語 English Day
5年生の様子
5年生の英語の時間に市内ALTが10人来校し、市教委主催「English Day...
3年 図工 空き容器へんしん
3年生の様子
3年生が図工の時間に工作していました。空き容器や紙粘土などを使って楽しそうにいろ...
運動会の取組を終えて
学校の紹介
運動会練習、体育の授業で培った力や「もっとよい記録を…」というめあて達成までの...
運動会後のロング昼休み
運動会が終わった翌日のロング昼休みが日常風景に戻りました。おにごっこ、ドッジボ...
10月 朝会
校長からのメッセージ
10月の朝会では、前日の運動会のがんばりや今後さらに前向きにがんばっていくこと...
運動会 個人走
運動会当日は運動場のカーブのところにまだぬかるみ等があったため、個人走は会の終...
3年 運動会 表現
3年生は、4年生と表現「咲き誇れ、3・4年生!友情のライラック」を踊りました...
1年 運動会 表現
1年生の様子
1年生は、2年生と一緒に表現「The KANUkey ...
5年 団体演技(表現)
5年生は6年生と合同でソーラン節に挑戦しました。高学年の仲間入りした5年生は、...
6年 団体演技 小学校最後の舞
6年生の団体演技(表現)は、毎年趣向を凝らしたソーラン節。今年は特にどんな隊形...
4年 団体競技
4年生の団体競技は「上げろ、下げろみんなでつなぐボールリレー」です。休み時間の練...
1年 団体競技 玉入れ
1年生の団体競技はおなじみの玉入れ。「かごいっぱいになれ!」と頑張って玉を拾い、...
6年 団体競技
6年生の団体競技は「激走!絆をつないで勝ちタイヤ!」です。紅白どちらも手製の大...
4年 団体演技(表現)
4年生は3年生と団体演技(表現)を行いました。「咲き誇れ、3・4年生!友情のライ...
5年 運動会 団体競技
5年生の団体競技は「ビッグバンインパクト」です。大玉を使った新競技です。8人で背...
警報発令時の対応について
グランドデザイン
PTA活動
学校いじめ防止対策基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立第三小学校 沼津市立第三中学校 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 子供の学び応援サイト いじめ防止対策基本方針 警報発令時の対応
校歌 沿革
RSS