学校日記

Umi IMAZAWA 授業風景(インタビュー)

公開日
2024/09/16
更新日
2024/09/16

Umi(こくさい)

 JSL総合学習の様子です。沼津方式といわれるごみの分別について,スペイン語の支援員の先生にインタビューをしました。分別の仕方が国によっても地域によっても違うこと。沼津方式に慣れるまで大変だったこと。慣れたらよいこともあったこと。燃えるゴミ特に,生ごみの量が減ったことがよかったことという話を聞き,クラスのみんなにも伝えたいからと,スライドにまとめました。沼津市から出されているごみの分別ガイドブックが多言語翻訳されている便利さもあるのですが,少数言語とされる言語の翻訳がなく困っていることをスペイン語の支援員の先生と話していました。今沢地区にたくさんいる友達や親せきにも思いを馳せ,「ラオスやパキスタン,ネパールの言葉のごみの分別ガイドブックがあるともっと便利になると思う。」と感想を述べていました。