学校日記

Umi IMAZAWA 子供のもつことばの力に光をあてる授業

公開日
2024/06/21
更新日
2024/06/21

Umi(こくさい)

   在籍学級と同じ内容(のばすおと)を,スモールステップでスパイラルに学びました。拍をとりながら「のばす音」の言い方に少しずつ慣れてきました。「おじいさん」と「おじさん」もどちらも年長者です。どう違うのか,なかなか区別がつきませんでした。その場面の時に学校運営協議会の委員の方々が来室されました。機械翻訳によるとネパール語の「おじいさん」「おじさん」は,順に

बुढो मान्छे
Buḍhō mānchē

काका
Kākā
日本語は,のばす音の有無で表現できますが,母語の発音とは全く異なります。正しく発音したり,意味を確実にとらえたりするプロセスでは,試行錯誤をたくさん繰り返しながらだんだん習得していきます。自分の親族を例に家系図の意味で絵の意味がわかってくると,ふいに「い」が「のばす音」だとはっきり分かってきました。のばす音を色ペンでなぞったり,聴き取りクイズをしたり,自分の説明する姿を大型モニターにうつしながら発表したり,説明したりしました。それでも日本語と画像だけでは理解しきれません。母語で聴くだけですっと分かります。「おばあさん」と「おばさん」についても発表できた時,「わかった!できた!」という声があがりました。


配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS