沼津市立今沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月18日 授業風景
5年生
国語の授業です。第三場面の真と一成の気持ちを読み取り、自分の考えを友達と交流し...
4月17日 授業風景
家庭科の授業です。お茶の入れ方を学習しています。教室の中にお茶のとてもよい匂い...
全国学力学習状況調査の様子です。子どもたちは真剣に取り組んでいます。最後まで諦...
4月11日 朝の様子
国語の授業です。海が好きか山が好きか、自分の考えを交えながら話し合いをしていま...
卒業式準備
午後、5年生が卒業式の会場や教室、廊下、階段、通路、トイレなどの清掃、準備を一生...
5年2組
おたのしみ会の最終打ち合わせをしていました。時間やルール、役割分担を確認し、グラ...
5年1組
教室に入ると、みんなでダンスを踊っていました。キレキレの人、恥ずかしそうな人、笑...
社会
まとめの問題の答え合わせをしていました。先生の質問に意見や考えを述べ合いながら、...
英語
アルファベットについて、動画に合わせて歌いながら確認をしていました。
国語
「どう考える?もしもの技術」教科書を順番に読み進めながら、先生の質問に答えたり、...
書写
こう筆で、封筒の宛名を書いたり、文章を書いたりしていました。実際の生活に役立ちま...
保健
心の健康について学習しています。体の健康と心の健康のちがいや、心の発達とはどんな...
算数
いろいろな立体の見取図や展開図をじっくりと考えました。わかりやすく説明したり、き...
理科
生命のたんじょうについて、図書室で本やChromeBookを使ってくわしく調べ、...
手塚治虫さんについて、教科書を読んでいるところです。じっくりと読み、感想をまとめ...
今日は図書館で、「生命たんじょう」 について、ChromeBookや資料を使って...
方言について学習しています。静岡県東部の方言が先生から紹介されると、「え、それ方...
道徳
「ロレンゾの友達」資料を読み、個人の考えをまとめ、仲間と述べ合っていました。
「立体 いろいろな形の特徴を調べよう」教科書の立体について、平行や垂直という言葉...
いろいろな形の立体の特徴を調べて発表していました。
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
アクセス地図
今沢中学校H.P.
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
今沢小学校校歌(ひらがな) 今沢小学校校歌(漢字)
RSS